8/13(土) 

日本縦断ツーリング30日目

行程

月見野森林公園-青森県立郷土館-月見野森林公園

ルート

青森市内しか走ってないのでルート画像省略

昨晩の宿泊地

青森市内、海の近くの公園
東屋
昨日はおっちゃんの車で市街地の近くまで来て、
そこからタクシーだったのですが、
寝たのは車をとめていた、海の近くの公園でした。
というか、酔いがまだまだひどく…(^_^;)
酔い覚ましの水すら吐いているような状態でした(-_-;)
甲類焼酎なんか飲んだからでしょう…
キャンプ場に戻ってからもまだひどくて、
テントで寝ていました。
テントの中で吐くことがなかったのは幸い(^_^;)


青森県立郷土館
昼前にはさすがに酔いも収まってきたので活動開始。
北海道ライダーがきょう出発というので見送り、
亀ヶ岡の優品を期待する心の最後の牙城、
青森県立郷土館にやってきました。

青森県立郷土館
大平山元3遺跡の出土品。

青森県立郷土館
大平山元2遺跡の出土品。

青森県立郷土館
大平山元1遺跡の出土品。
地元にも資料館があるのだから、
そちらで展示すればいいのに…という気がしないでもないですね。
めちゃくちゃ警備のあまそうな資料館ですが…(^_^;)

青森県立郷土館
赤漆塗高坏、三沢市野口貝塚、縄文時代晩期。

青森県立郷土館
壺、次郎左衛門長根遺跡?(と写真では見えるような…)、縄文時代後期。

青森県立郷土館
朱塗壺(重文)、十和田市川原遺跡、縄文時代晩期。

青森県立郷土館
土偶、外ヶ浜町今津遺跡、縄文時代晩期。

青森県立郷土館
亀ヶ岡遺跡出土の土器類。

青森県立郷土館
漆塗壺、亀ヶ岡遺跡、縄文時代晩期。

青森県立郷土館
香炉、亀ヶ岡遺跡、縄文時代晩期。

青森県立郷土館
上の香炉を別角度から。

青森県立郷土館
香炉、さらに別角度から…
一口で香炉というとさらっと流せますが、
よく考えてみると、晩期とはいえ縄文時代に香炉…
何に使っていたのか?と…
ま、下手の考え休むに似たり…素人の私が考えても意味はないでしょう(^_^;)

青森県立郷土館
遮光器土偶の頭部。

青森県立郷土館
漆塗注口土器、青森市玉清水遺跡、縄文時代晩期。

青森県立郷土館
上の写真を別角度から。

青森県立郷土館
櫛、七戸町二ッ森貝塚、縄文時代前期。
よく見たら「前期」…5,6000年程度前のモノ。
現代人の私でも作れません(^_^;)

青森県立郷土館
鹿角製装身具、東北町東道ノ上(3)遺跡、縄文時代前期。

青森県立郷土館
遮光器土偶。三戸町八百町遺跡、縄文時代晩期。
これは、「風韻堂コレクション」の一つです。
「風韻堂コレクション」とは、大高興氏から寄贈を受けた、
寄贈品1万点強の総称。亀ヶ岡文化の遺物としては有名なもの(多分)。
しかし、そもそも個人が1万点もコレクションできることに、
疑問を感じないでもないですね…昔のこととは言え…

青森県立郷土館
出入り口…自動ドアなのですが、
スライド式ではなく、スイング式の自動ドアだったりします(^_^;)
先日訪問した小牧野遺跡の出土品が、
青森市森林博物館というところにあるらしいので迷ったのですが、
大したモノはないということだったし、
二日酔いの影響がまだあるのでキャンセル。
マックで情報収集などをしていました。
昼から、私のテントの近くに家族連れがテントを張っていて…
帰るのが微妙だったのですが、帰ったらおっちゃんもいないし、
家族連れに「うるさくてすみません」「大丈夫ですよ」みたいな会話してると、
良かったら一緒に、と言われ、二日酔いなので…と一応断ったのですが、
まぁ強く断るのもアレなので、結局はご一緒させていただきました。
ねぶたの話とか面白かったですが…
酒も女もたばこも、ねぶた期間に覚えるとか(^_^;)
津軽弁をいくつか教えてもらったりして、
(けやぐ→友達、とか…)
逆に鹿児島弁も教えて、と言われましたが、
私にとっては普通の言葉なので、
教えるのは難しいですね…(^_^;)
「茶わん蒸しの歌」でも覚えようかと思います…(笑)

走行距離

22.5km

本日の家計簿
サークルK水、アイス187円
青森県立郷土館入館料310円
マックビッグマックのセット+何か800円
ダイソー雑貨210円
サークルK食料520円

当日のブログ記事


前の日へ 目次へ戻る 次の日へ


inserted by FC2 system