8/15(月) 

日本縦断ツーリング32日目

行程

大間崎キャンプ場-恐山-尻屋崎-六ヶ所原燃PRセンター-道の駅おがわら湖

ルート

ルート画像

注)ルートはGARMIN GPSmap 60CSにて記録したものを、
取り込み、加工したものです。
一部、海を走っているように見える部分がありますが、
不必要なデータを表示させないために、
マップの詳細を最低レベルに落としているためです。
トンネル、深い谷など電波が受信できないため、
ルートが途切れているように見えるところがあります。

昨晩の宿泊地

大間崎キャンプ場
大間崎キャンプ場
夜半になって風雨が強くなり、
雨はテントの中まで浸透してくるようなもの、
風はフライのペグを外れるようなもの、でした。
ペグに関しては、地面が砂利まじりの土壌で、
しっかり刺さらなかったこともあるのですが…
天気予報を見ると朝方にまた強く降るとのことで、
撤収して近くのバス停で寝ることも考えたのですが、
結局、雨用の対策をしてそのまま就寝。
朝の雨は降ることはなかったのですが、
隣のテントの人に「夜は酷かったですね」と声を掛けられる日でした。


VFR
ちなみに隣のテントの人は、同じVFRのライダー。
VFR自体はさすがにありますが、
純正トップ、パニアケースを付けたVFRとの遭遇は初ではないか?と…
学生のライダーで、バイクはカブをいじって峠で走ってたそうですが、
大型はVFRが初めてのところが、昨日初めて立ちごけしたと言ってました(^_^;)

VFR
角度を変えてもう一枚…中古で買ったそうですが、
買った時からこの状態だったとか。
私が買った時は赤というのは国内仕様の色でしたが、
色が追加された年のモノらしく、こちらも逆車でした。
前のオーナーも車庫保管で、本人も大事にしているらしく、
全体的に経年劣化が激しい私のVFRとは違いが随所に(^_^;)
樹脂パーツとか色褪せも激しいので…
新しいとやはりきれいに見えるな、と感じさせたことでした(^_^;)

恐山
出発した時はそうでもなかったのですが、
途中で雨に降られたりもし、雨宿りしつつ恐山に到着。
最初はあまり来るつもりはなかったのですが、
よく考えてみれば、今日は8/15ということで、
何か特別なことでもやっているのではないかと思い…
ほとんど、イタコが見られるのではないか、と思って行ったのですが、
人は多いものの、特に8/15だからと言って特別なことはなかったように思います。
(7月と10月に祭典があるらしいです)

恐山
ウィキペディアによると、
「恐山は、カルデラ湖である宇曽利湖(うそりこ)を中心とした外輪山の総称である。」
とのこと…要するに火山地形ということですが、
こちらは火山の本場?鹿児島の人間なので、
(軽井沢の鬼押出…有料なのはほとんど詐欺だと思いましたf^^;)
火山の地形でとくに驚くこともなく、
建物も特に見るところはなく…という感じでした。

恐山
とりあえず、パンフレットにあった「血の池地獄」に行こうかと、
歩いて行ったのですが、着いたところはこれ…
なぜこれが血の池地獄なのか、理解不能(^_^;)
(昔は見え方が違ったようです)

恐山
石を集めて、安っぽい風車を立てている…
こんなちゃちいイメージづくりには嫌気がさしました(-_-;)
かといって、一人で夜来られるか?と言ったら無理ですが(^_^;)

恐山
宇曽利湖。天気が良ければきれいだったかもしれません。

尻屋崎
むつ市内を経由し、給油してから尻屋崎まで。
灯台と寒立馬が有名なところですが、馬は見当たらず…
ここもやはり人が多いと感じました。

尻屋崎
灯台と…もう好き天気が良ければ、と思います。

尻屋崎
寒立馬は、ゲートを出たところ近くの柵の中にいました。
お盆で人が多いから、放牧されていないのかな?と…

原燃PRセンター
そこから南下して、原燃PRセンターまで。
付近は六ヶ所村、原子力発電の関連施設が多いところで、
私は原子力発電に対して、推進派でも急進的な廃止派でもありませんが、
震災後の事故を受けて、どのような変化があるのかな?と思ってきてみました。
無料だということもありますが…(^_^;)

原燃PRセンター
センターから、再処理工場。

原燃PRセンター
センターから、中心の建物の左手にウラン濃縮工場が、
右手に低レベル放射性廃棄物埋設センターがあるようです。

原燃PRセンター
「放射能に関する質問にお答えします!」というパネル。
福島の事故後に新設されたっぽいな…と。
あたりさわりのないことが書いてあります(^_^;)

原燃PRセンター
「発電のメリット・デメリット」パネル。
こう言うところのものですから、原子力発電のデメリットは、
「発電の時に放射能が発生する」のみ。

原燃PRセンター
「各国の発電の割合」と、
「需要の変化に対応した発電の組合わせ(ベストミックス)」。
フランスは時間帯ごとの需要の変化にどう対応してるのか?という疑問が…

パネルばっかり紹介していますが、
他にもいろいろ大がかりな展示があります。
しかしこの施設もただで建ったわけではないでしょうし、
東電の施設ではないですが、
廃止・休止するのが妥当なところではないかと思います…

喉スプレー
最近、なんだかのどの痛みがあり…
月見野キャンプ場で昆虫食がブームだったことがあり(^_^;)
(羽化したばかりのセミとか…f^^;)
その影響?とも考えられるのですが、
(北海道のライダー、ブームの牽引者ですが、彼も痛いと言っていた)
まぁはっきりした原因は不明。
しばらく治らないし、薬を買ってみました。
ドラッグストアに入ったときは降ってなかったのに、
店を出たらどしゃ降りになっていて、
夕立だからすぐ止むだろうと思って雨宿り。
近くにはキャンプ場もありましたが、
雨が降ったこともあって、
道の駅に行ったら軒下が確保できるところだったのでそこに決定。

走行距離

209.6km

本日の家計簿
恐山入山料500円
れんげ屋山菜うどん600円
ENEOS15.2L 161円/L2447円円
自販機コーラ120円
自販機メローイエロー120円
サークルK軽食335円
ハッピードラッグ薬、他998円

当日のブログ記事


前の日へ 目次へ戻る 次の日へ


inserted by FC2 system