10/02(日) 

日本縦断ツーリング55日目



(ボランティア期間26日)

行程

道の駅しょうなん〜国立歴史民俗博物館〜居酒屋おおいわ〜道の駅水の郷さわら

ルート

正規版のページ

注)ルートはGARMIN GPSmap 60CSにて記録したものを、
ルートラボにて表示しています。
貼り付けているものは簡易版でルートをなぞるだけですが、
正式版では、地図を空撮写真に変更できるほか、
速度、時間、標高等のデータを見ることができます。

リンク先がある画像のリンク先は「フォト蔵」です。
元サイズ(基本3344x1872)の画像を見ることができます。

昨晩の宿泊地

道の駅しょうなん
DSC06470
今日は知人に会うシリーズの第三弾の予定。
昼までは国立歴史民族博物館を見学、
それから落ち合う予定で、まずは博物館に向かいます。


DSC06471
国立歴史民俗博物館、入り口の階段。
旧佐倉城址に位置しています。
詳しくは、ウィキペディアにて。

DSC06472
ここも初めてではないのですが、
それでも楽しみにしながらの入館でした(笑)

DSC06475
展示への導入口の様子。
以前来た時と、様子が変わっていました。

DSC06476
導入口最後の、「最も寒かったころの地球」。
海面が今より120m下がっていたとか。
拡大すると、北海道が大陸と陸続きになっていることが分かります。
本州以南は大陸と陸続きではないようです。

DSC06479
「土器の地域色」の展示。
おおよそですが右から左に、北から南となっています。
ちなみに原品ではなく、複製が多いです。

DSC06480
「北陸地方の縄文土器」あたり。
メインのモノは下にそれだけ撮った写真があります。

DSC06481
「関東地方の縄文土器」、「東北地方南部(中通り)の縄文土器」あたり。

DSC06482
「火焔型深鉢」新潟県津南町道尻手遺跡出土。
これは現品のようです。
津南町というのは、国宝に指定されている、
火焔型土器が出土した笹山遺跡の十日町市に隣接しており、
やはり立派な土器が出土しているのです。
(町の歴史民俗資料館で見た土器は、むしろ国宝より感動w)
今回の旅では新潟には行けそうにないので、
津南町出土の土器を見られたのは良かったです。

DSC06483
41番「深鉢」、42番「火焔型深鉢」、
共に道尻手遺跡出土品で原品。

DSC06484
30番「顔面把手付深鉢」、東京都八王子市犬目中原遺跡出土、複製。
37番「深鉢」、福島県天栄村桑名邸遺跡出土。
39番「浅鉢」、新潟県五泉市大蔵遺跡出土、複製。
43番「火焔型小型深鉢」、新潟県見附市岩倉遺跡出土、複製。

DSC06485
23番「深鉢」、栃木県那珂川町三輪仲町遺跡出土。
39番と43番は既出。

DSC06486
「土偶群像」。
展示品はすべて複製ということでした…
なんだそりゃ、という思いもありましたが…(^_^;)

DSC06487
手前は山形県舟形町西之前遺跡出土。
原品は重文で、かつては「縄文のビーナス」とも言われた土偶です。
原品を見たことない土偶の一つで…
現代芸術にも通じる素晴らしいデザインのような?
再び旅に出る機会があれば…目的になる土偶でしょう(笑)
その奥は現品は国宝の中空土偶、愛称「茅空」。
函館市著保内野遺跡出土。
これは以前の旅で現地で見たのですが、原品か複製かあいまい…(^_^;)

DSC06488
土器の右二つは有名で今回の旅で原品を見ているので説明略。
土器の左は、山梨県笛吹市中丸(黒駒)遺跡出土。
ヤマネコ土偶として、これも著名だと思います。
原品は東京国立博物館蔵だそうですが…展示してなかったような…(^_^;)

DSC06490
これも複製ですが…原品は国宝の銅鐸。
兵庫県神戸市桜ヶ丘遺跡出土、神戸市博物館蔵。
よっし!行くぞ!と思った瞬間でした(笑)

DSC06492
東三条殿の推定復元模型。
摂関家藤原氏が伝領してきた邸宅の一つだそう。

DSC06495
源氏物語。

DSC06496
大和物語(伝為氏筆本)。展示の中では珍しい重文のようです。
平安時代の歌物語の一つで、伊勢物語にならって作られたそう。

DSC06499
細工が美しいので掲載。

DSC06505
複製(原品は重文)ですが、明皇帝勅書。
明の永楽帝が第3次勘合船の正使・副使の労をいたわり、
足利義満が倭寇を平らげたことを賞した文書だそうですが、
中国皇帝のシンボル、五つ爪の龍が描かれていることがポイント。

DSC06507
これも複製ですが、マテアスという人が、
1632年にローマで製作した地球儀。
本州から北方がアバウト、ベーリング海峡も描かれていないのが面白い。

DSC06509
同じ地球儀の、南半球部分。
北半球に比べて、大幅にアバウトですが…(^_^;)
かつて、南半球にはメガラニカという未知の大陸があると考えられていたそう。
1526年、ニューギニア島の発見、
1606年、ニューオランダ(現在のオーストラリア大陸)西海岸発見、
1646年、ニュージーランド発見…ということで、
ちょうどそのあたりの地図。
ウィキペディア、メガラニカの項。

DSC06510
「伊勢・西国の旅」の地図。

DSC06511
説明文に、「旅日記をつけて生涯の思い出とする人もいた」。とあり、
私もそうだと、日記書くのをがんばらねば、と思ったり、
何回も旅できるありがたさを思ったり(笑)

DSC06513
行きたい!と思った特別展のポスター。
結局、行くことはなかったですが…

DSC06516
時間になったので、以前に知り合ったkeiさんと合流。
話をしながら、すこし佐倉城址を散策することに。
ここはのちに陸軍の駐屯地になり、
これは飛び下り訓練用に使用したと言われる階段。
まぁ、怪談話もあるようです(^_^;)

DSC06517 DSC06519 DSC06520
その後、keiさんが私がブログに書いていたことを汲んでくれ、
BUMP OF CHICKENファンの聖地、「居酒屋おおいわ」に行くことに!
BUMP OF CHICKEとは、日本のロックバンド。
詳しくはウィキペディア
この佐原市はメンバー4人のうち3人の出生地で、
全員が育ったところなのです。
そしてこの「おおいわ」は、メンバーの一人、
チャマこと直井由文の実家なのです!(笑)
左は駐車場とその奥のガレージ、
中央は店外にあったホワイトボード、右が入口の様子。

DSC06531
しばらくご飯を食べつつ、Keiさんと会話。
Keiさんは特にバンプのファンではないので(^_^;)
ちょっと申し訳ないのですが…私はお父さんの案内で、
ゆかりのモノが展示してあるガレージを見せてもらいました。
手前の自転車は「ユグチャリ」と言って、
4番目のアルバム「ユグドラシル」の初回盤で、
同梱されていた抽選応募券に当たったらもらえた自転車。

DSC06535
バンプは中学生のころ結成されたバンドですが、
『「彼がドラムを拾わなかったらこのバンドは結成されていなかった」とメンバーは口を揃える。』
と言われる、ゴミ捨て場から拾われたドラム。

DSC06540
お父さんが、「座って写真撮りなよ」とのことで、
撮ってもらいました。

DSC06547
再び店内に戻って、入り口付近に飾られていたもの。

DSC06548
そのうち、一つの拡大写真。

DSC06555
手に抱えているボールは、
10番目のシングル「プラネタリウム」のPVで使われたもの。


BUMP OF CHICKENの中でもかなり好きなうちに入る歌です(^_^)

DSC06564
ちなみにここは居酒屋なので、平日は夜のみ営業。
夜は未成年は入店できないので、日祝のみランチ営業。
ランチは16時までの営業で、時間になったので退店。
店の外で、keiさんに撮影してもらいました。
後ろに小さく写っているのは、チャマのおばあちゃんだったりします。

DSC06565
そこから、keiさんが「せっかくだから千葉らしい食べ物も」ということで、
ピーナツラーメンなるものがあるお店に案内してくれたのですが、
(写真のお店)
営業時間になってもシャッターが開かない…(^_^;)
しょうがないので近くのガストに移動して、
そこでいろいろ話をしていました。
かなり遅くまで話をしていましたが、
適当な時間にお別れ…今回はすべてkeiさんが払ってくれました。感謝。
そして私はしばらく走って道の駅へ。
広いところで、寝られそうだな、というところはいくつかあったのですが、
一つはよく見たらすでに人が寝ていて(^_^;)
第2候補に行ったら、第3候補のところにも人が来て、
そいつが延々とラジオを付けている…(-_-;)
24時過ぎても消さないし、
50mくらい離れている私にもはっきり聞こえる音量だったので、
しまいには我慢できなくなって「消して」と言いに行ったのでした…

走行距離

86.7km

本日の家計簿
マクドナルドホットドッグのセット390円
国立歴史民俗博物館入館料420円
自販機ジュース120円
セブンイレブン軽食、コーヒー210円

当日のブログ記事


前の日へ 目次へ戻る 次の日へ


inserted by FC2 system