8/18(金)

行程

松島公園〜五大堂他〜松川浦〜道の駅ならは

天気

曇り時々雨


今日はさすがに朝早く、5:40頃に目が覚めました。
辺りを見回してみると、今日も霧が掛かっており、
雨も降っていたようで、ベンチで私が寝ていなかったところは濡れていました。
ボランティアかなんだか分かりませんが、ごみ拾いの人が大勢出ており、
その声で目が覚めたようです。
出店が出ていたところには大きなゴミ箱が設けられていたのですが、
ここには設けられていなかったので、ごみが散乱・・・
捨てる人がいるから拾う人が必要なわけで・・・
私だったら捨てる人間を根絶しようと思いますが、
ホント、善意でごみ拾いをすると言う真似は私には出来ないし、
頭が下がる思いですね。
一人に「良く寝られましたか?」と声を掛けられましたが、
「おかげさまで」と答えておきました。
怒られなくて良かった、というところでしょうか。

実際は、良く眠れたと言うことはなく、
ちょっとボーっとしてる時間が長く・・・
今日は近くの五大堂で御開帳を拝観するのが目的・・・
何時からかは知らなかったので、10時ぐらいなら間違いないだろうと。
近くにガストがあったので、そこで日記書くかとも思ったのですが、
あいにくとまだ開いていない様子・・・
バイクで走ればちょっとのところにマックもあるようなので、
とりあえずそこで時間を潰すことにしました。
デジカメ、ナビのデータを取り込もうとするのですが、
ナビがなかなか認識できず・・・結局諦めます。
三日分ぐらいの軌跡なら格納して置けるので、
今日の夜にまた再チャレンジ、と言ったところでしょう・・・
トイレにも行ったらペーパーがなくて、
取ってきてからまた入ったりとしていたのですが、
今日は久しぶりに下血が見られました。
やっぱり昨日、食べなれない物を食べたからかな?
うーん・・・お好み焼きは中が焼けてなかったような感じもあったので・・・
まぁ、またしばらく様子を見たいと思いますが・・・
そんなこんなで色々していると、
出発は7:30ぐらいになってしまいました。

ちなみに今日も雨用装備。
雨ではなくて、霧といった状態なのですけどもね。
その霧の中走っていくと、マックもすぐに発見。
「もう開いてるまだ開いてる」が売り言葉のマック、
実際、こんな早い時間でも開いてるので助かります。
青森のマックが21:00閉店なのには驚きましたけどね(^_^;)
しかし、私はあまり朝マックというのが好きではなく・・・
チト、ボリュームが足りないかな?と思うので、
旅中で朝マックを利用したことがあるのは、
おそらくこれで2回目ぐらいだと思います。
通常時間だったら、数え切れないほどですが(^_^;)
最初は私一人だったのですが、次に入ってきた客もライダーの様子・・・
作業しながら見ていると、最初はレインスーツを着ていたのですが、
それを脱いだら出てきたのは、革ジャン、革パン、ブーツ、でした!
おおお、と驚いて・・・私も今は違いますが、
地元で走ったり、一週間ぐらいのツーリングではそういうなりなので、
お仲間だなぁ・・・と。革ジャンの下はカワサキのシャツだったので、
そこは仲間じゃありませんが・・・(笑)
私はそのまま作業を続けていたのですが、
のちに「どこまで行くんですか?」と話しかけられ、
ちょっとお話しする時間がありました。
どこまで・・・と言うのには困って「一周しています」と・・・
ちょうど目の前にはパソコンがありますので、
向かいの椅子に座っていただいて、
これまでのルートデータをお見せしました。
さすがに、パソコン使って説明をするのは初めてですね(笑)
相手のことも、色々お聞きしたのですが、
とりあえずそれは相手のことなのでここには書きません。
ま、なかなかない機会だったと思ったのは事実・・・
私のシャツとか、雨だか汗だかでちょっと臭かったし(^_^;)
それも含めて、もっと身だしなみ整えておくんだった、と思ったことで(^_^;)
まぁ、あらかじめそういう出会いがあると分かるはずも無いんですけどね。
こんな風に書くと、バレバレって感じもありますね・・・(^_^;)

さて、相手は先に出発され、
(バイクも見せて貰うんだった、とのちに思いましたが・・・)
私も9時半頃に店を出ました。
近くの郵便局をナビで検索し、お金をおろしてから五大堂へ。
道は途中から混んでいまして・・・
また、歩道では位の高そうな坊さんの列が歩いていたのも見つつ、
五大堂近くの駐車場は、今の時間は使用OKのようです。
というわけで、そこにVFRを停めて、拝観券の販売所まで。
券は2,000円なのですが、購入すると、
しおりや立派なお札、砂糖菓子などが入った袋をくれました。
そうして五大堂のほうに歩いていこうとすると、
「お客さん、最後尾はあっちです」と逆方向を指されます。
人がかなり並んでいたのは来たとき見ていたので、
すぐ了解して、最後尾に並びました。
五大堂御開帳に並ぶ人々
天気はご覧の通りでしたが、私は傘を引っ張り出すのも面倒で、
帽子をかぶってレインスーツを着ているだけ。
ずっと雨が降ってるわけでもなく、降る雨もちょっとだけだったし、
暇な時間はしおりなどを読んで過ごしていました。

ちなみに、後ろのおっさんが「看板が間違ってる」とうるさい・・・(笑)
おっさんが指す案内標識などには「五大堂」と書いてあるのですが、
しおりには「五太堂」と書いてあるのです。
「五大明王を祀ってあるんだから、五大堂で間違いないはず・・・
しかし、しおりも間違っているとも思えないが・・・」と思いつつ、
詳しく読んでいくとちゃんと理由が書いてありました。
「五太堂の『太』は、揮毫した当山105世天嶺禅師の筆の遊びであります。」
とのこと・・・要するに正式には「五大堂」、
お寺が使う時は「太」の文字をあてる、ということかな?と。
透かし橋についても、難しい言葉で書いてあったので紹介。
「透かし橋は『照顧却下(しょうこうきゃっか)・看却下(かんきゃっか)』
即ち足元をよく見て真剣に参拝せよ、という注意喚起の意味です。」
だそうです。世の中、難しい言葉があるものですね・・・(笑)

そんな感じで待っていたのですが、
列は意外と速いペースで先に進みます。
20人ずつ数えて敷地の中に入れるということをやっているようで、
透かし橋を渡る前には、お清めと言うことで、
右手に筆で水を付けられ、額に何かおされました。
御朱印も販売してるとのことで、
滅多にないことだし、と思って購入・・・
また無駄遣いですけど・・・(^_^;)
そのうち順番がやってきて、
無事拝観することが出来ました。
五大堂御開帳

ちなみに五大明王とは、
不動明王、降三世明王、軍荼利明王、大威徳明王、金剛夜叉明王だそうで、
それぞれ、中央、東方、南方、西方、北方なのだとか・・・
秘仏とされるそれは国の重要文化財で、
十世紀末から十一世紀初頭の現地での制作、
現存第3位の来歴を持ち、慈覚大師手彫りの伝承もあるんだそうです。
実際の参拝では、中央の不動明王は当然として、
並びは向かって左から、軍荼利、大威徳、
はさんで降三世、金剛夜叉の順番だったような・・・
チトあいまいですが、あまりじっくり見る暇もなく、
当然撮影禁止だったので(^_^;)
並びには何か意味があるんでしょうかね?

それはそうとして、しおりを見て感じたこと・・・
降三世(ごうさんぜ)明王・・・
三世即ち過去現在未来にわたる三毒(貪・瞋・痴、とん・しん・ち)
(むさぼり・いかり・ぐち)を降伏(ごうぶく)させる、と・・・
むさぼり、というのはともかくとして、
怒ることが多く、それをここで愚痴る私にとっては、
必要な明王なのかな?と(^_^;)
仏教も神様多いですから・・・
そういう風に意味を知ってお参りすると、
また違った面白さがあるのかな?と思ったことでした。

さて、参拝が終わって時間を確かめると11:20。
並び始めてから参拝終えるまで、およそ1時間といったところでしょう。
雨はもう降らなくなっていたので、レインスーツを置くべくVFRのところへ。
周囲には、7台ぐらいバイクが並んでいました。
皆さんジャケットはハンドルのところに掛けたままとか・・・
なら大丈夫でしょ、という感じでスーツも置いただけでした。
近くの土産物屋で友人にお土産を送ります。
牛たんなのですが、配送料まで含めるとちょっと高いとは言え、
いつも飲み代を払って貰っていたし、
これでも安いくらいかな?という感じですね。
喉が渇いたのでコーラを飲んで次のところへ。
ちなみに松島も自販機の脇にゴミ箱がありません。
観光地なのに困った物・・・
ま、分かってて買ったわけで、
飲み終わった後のペットボトルは
しばらく持ち歩くことになりました。

さて、瑞巌寺の有料エリア前をスルーして、
行ったところは三聖堂というところ。
ちなみに瑞巌寺の有料エリアは700円ですが、
御開帳の拝観券を持っていたら500円になったそうです(-_-;)
ま、昨日は知らなかったししょうがないですけどね・・・
三聖堂
三聖堂説明板
中央に聖観世音菩薩、左に達磨大師、右に菅原道真を安置、とありますが、
これはそれぞれ慈悲、忍耐、智慧という人間に必要な物をあらわすんだそうで。
見た感じでは、菅原道真公の座像が一つだけちょっと異なった作風でした。

御開帳なのは残り一つ、日吉山王神社。
階段を少し登らないといけなかったのですが・・・
神仏分離後の現在も、この神社は瑞巌寺の鎮守の一つなんだそうです。
中の様子は・・・もうあまり覚えていません(^_^;)
とりあえず暑かったことは確か(^_^;)
早々にお参りを済ませて外に出ました。
飾られていた御神輿
神社の説明板

階段を降りていく途中では、
伊達政宗の長女、五郎八姫(いろはひめ)の墓所も見学しました。
五郎八姫墓所
墓所説明板

さて、そんなこんなで見学も無事終了。
VFRのところまで戻ります。
駐車場から五大堂
洗濯もしたいし、どうしようかな?と・・・
このまま6号線方面に南下していくか、
仙台には以前使ったキャンプ場もありますし、
洗濯をしてそこでゆっくり日記でも書くか迷ったのですが、
とりあえず、この天気が嫌だったので南下することに。
ホントになんか、魔都というか・・・(笑)
日本が変な生物に占領されてしまう前兆ではないかと感じるくらい・・・(笑)
ずっとなくならない、いや〜な霧でした。
国道45号線を南下してからは、
仙台市街をパスすべく、県道10号線を通ります。
これが仙台港と空港を結ぶような道だったからかな?
とてもトラックが多いところでした。
空港の脇を通るときには、ちょうどJAL機が飛び立っていったり。
目標としていた、国道6号線に出る前に、
ちょうどコインランドリーがあったので洗濯をすることに。
ちなみにそこ辺りの地名は亘理と書いて、「わたり」と読むんだそうです。
ランドリーは古そうで雑然としており、
ついでにエアコンも入っておらず蒸し風呂状態でした(^_^;)
の割には、結構利用客が多く・・・
コタツ布団?毛布?を乾燥させている人が多いような・・・?
お盆で客が使った後のものをそうしているのでしょうか。
洗濯している間は日記を書いていて、
乾燥まで終わったら、畳んで収納。再び出発します。
ここの少し手前辺りから、霧もなくなってきていました。

国道6号線を南下していくわけですが、
特にここあたりで見学したいものがあったわけでもなく(^_^;)
とりあえず、一桁国道は走っておかねば、というのと、
やはりここ辺りの地方が空白地帯だったからで・・・
馬追いで有名な相馬も通るのですが、
それは既に終わった後ですし・・・
マップルによると、その行事は平将門の時代より続くのだとか?
平将門がここあたりを本拠としていたかはどうか知りませんが、
もしそうなのなら、資料館でも見学したいなぁ、と思ったものの、
特に特別に名前を冠した所があるわけでもないようで・・・
高校時代の友人が平将門の時代を指して、
「あの頃の宴会って乱交パーティみたいなものだったんでしょ?」と言ったこと・・・
それが事実なのかどうかは今でも分からず、記憶に残ってますね(笑)

さて、相馬は市街すら通らず、途中から海側へと走り、
松川浦というところへ行ってみました。
松川浦というのは、汽水湖なのかな?
地図で見た感じですけど、海だったところを
砂州が閉じてしまった?というような感じです。
完全には閉じていないのかな?
松川浦大橋と言う橋を渡ります。
すると港になっており、そこから写真を撮りました。
松川浦大橋
砂浜のほうに走って、そこから見える灯台も撮影。
鵜の尾崎灯台
ここの砂浜はサーファーが多いようで、
関係の車がたくさん停まっていました。
断崖の上に立つ灯台も、写真では小さくしか写っていませんが、
なかなかこういう形で灯台を見ることは出来ないと思われる、
きれいな景色でした。

灯台の下を通るトンネルを抜けると、
駐車帯があって、灯台に上る遊歩道があったようですが、
とりあえず見たし、いいかと思ってパス。
のちに、やっぱり行っておくべきだったと少し後悔しましたが(^_^;)
左手に太平洋、右手に松川浦を見ながら走ります。
松川浦も、日本の風景百選とか何とか・・・
来るまで全く知りませんでしたが、
松島が浮かび、かなりの風景・・・
もっと有名になってもいいんじゃないかと感じた次第。
写真は撮らなかったんですけど・・・(^_^;)
日がちょっとまだ高かったのですが、
これが夕日の頃になると、とても絵になったんじゃないかな?と。
ライダーが一人、写真を撮っていました。

それからはそのまま6号には戻らず、
県道74号線を南下します。
とりあえず、6号を走るという名目でしたが、
まぁ、6号が走ってる辺り、ということで・・・
しかしこの74号もちゃんと整備された県道だったのですが、
こうやってのんびり走っていると、
国道よりもマイペースで走れる県道の方がいいよな、と・・・
辺りは田園風景のことが多かったのですが、
福島県の海沿い地方、浜通りというそうなのですが、
発電所が多いところらしく、送電の鉄塔が田んぼの中に立っていました。
これが、無彩色のもの2本、紅白の物1本と交互になっているので、
何か意味があるのかな?と思ったり・・・
県道74号からは直結する県道260号を更に南下。
そこまで走って、国道6号に戻ります。
ちょっとトイレに行きたくなったので、
休憩がてらコンビニに立ち寄ります。
今回は下血がなかったので、ちょっとホッ。
一日に二回、トイレ(大)に行くのも久しぶりかな?という感じですが。
何も買わずに出るのは悪いし、今日は水道水の補給を忘れていたので、
飲み物を買って外に出ます。
そうしてマップルで今日の宿泊地を検討・・・
とりあえず、目的地としては、ちょうど真南の勿来の関跡・・・
そこに行く事を考えると、いい具合にキャンプ場はないので、
やっぱり道の駅、Jヴィレッジの近くにある、
道の駅ならはがいいかなあ?という感じでした。
というわけでそこまで走ります。
着いてみると、取り付け道路を少し登るのですが、
物産館や食堂、温泉まであるうえに、芝生広場も完備(笑)
取り付け道路を下ったところには、地場のチェーンでしょうが、
フレスコと言うコンビニみたいなお店まであります。
「おおお、いいところじゃん」と思いつつ・・・
Jヴィレッジが近いということは、ワールドカップ前の盛況ぶりを見ると、
ここにキャンプした人も多かったのではないかな?と・・・
それからして、警備が厳しいか?とも思ったのですが、
特に「キャンプ禁止」とか言う看板もないようです。
しかし、物産館はまだ営業中だったので、
テントを張るのなら遅いほうがいいだろう、と・・・
そのフレスコまで下りて行ってレトルトカレー・・・
高い物しかなかったし、サラダとかもなかったので一個だけ購入。
それからは、今朝のこともあったので(^_^;)
温泉入って汗を流すことにしました。

以前は、温泉は好きだったように思うのですが、
最近そうでもないのかな?と・・・(^_^;)
ま、読んでいただいてる皆さんには、
入ってる回数が少ないのでそれは既にご承知のことかも知れませんが・・・
温泉はいると、どうしても時間を取られてしまうし、
入った後に疲れが出るような感じもあるので、
基本的には宿泊地の近くにあれば、という感じですね。
あと、髪の毛を洗ったあとにヘルメットをかぶると、
あとが髪にくっきりと付いてしまうので、
それも嫌なところ・・・
ま・・・一番嫌なのは、お風呂から上がって、
着替えが入っているロッカーを開けたとき・・・
これがすごいにおいがするのです・・・
自分で言うのも何ですけど(^_^;)
そういうわけで、VFRでの移動を伴わずに入浴できるというのは、
とてもありがたいことで・・・
先に書いたようなこともあるので、
ジャケットはVFRのところへ置いていきます。
しかし温泉・・・湯温40度とか書いてありましたが、
熱いって!という感じ。
今日は違いますけど、太陽に照らされて熱くなっている体を、
なぜわざわざ再び温めなければならないのだ?と・・・
水風呂に入ればいいのでしょうけど、それも極端すぎ。
というわけで、湯温はもうちょっとぬるいほうがいいのかな?
体を洗ったあとは、ちょっと浸かっただけでさっさと出ました。

食堂には生ビールもありましたが、誘惑に耐え(笑)
テントを張ってからご飯を作ります。
下は芝生ですし、ちゃんと平坦地・・・
街灯が近くて、ちょっと明るいかな?という感もありましたが、
いいところだな、と。これでアイドリング音さえしなければ完璧なのですがね・・・
テントは他にも一組、若いお兄ちゃんの4人組が張っていました。
日記はやっぱり今日もあまり書かず・・・早寝でした。

本日の走行距離

170.1km

本日の宿

道の駅ならは
エッジの通信状況:◎

本日の家計簿

マクドナルドハム&チーズベーグルセット400円
五大堂他御開帳拝観料2,000円
五大堂御朱印300円
五大堂賽銭5円
土産物屋お土産配送5,150円
自販機コーラ500mlpet150円
セブンイレブン昼食461円
コインランドリー洗濯乾燥代600円
セブンイレブン飲み物105円
フレスコククレカレー中辛161円
湯遊ならは入湯料500円

本日のトイレ

回数下血の量
一回目(朝、松島公園)
一回目(夕方、コンビニ)

本日の摂取物

松島公園、道の駅水道水
マクドナルドハム&チーズベーグル
ハッシュドポテト、コーヒー
松島牛たん試食、コーラ500ml
セブンイレブンおにぎり、手巻き寿司
からあげ棒、野菜&くだもの300ml
セブンイレブンメイトー アップル100% 500ml
テント内レトルトカレー+米
インスタントラーメン

(こちらは、潰瘍性大腸炎がらみの記録です)


8/17へ戻る 目次へ戻る 8/19へ進む


inserted by FC2 system