12/8(金) 

通算321日目

行程

美濃田の渕キャンプ場〜ふるさと交流センター(図書室)〜美濃田の渕キャンプ場

天気

曇り時々小雨


起きてみたら雨は止んでいました。
それは予報どおりなのですが、夜の間も降り続いていたようで、
地面も道路もまだしっかり濡れています。
テント内も水が滲み出しておりまして・・・
マットの上だけが唯一安全地帯、
そのマットも下面はしっかりと濡れている状態でした。
あ〜あ・・・と。先日雨が降ったあとで濡れたのが、
やっと乾いたあとだったのに、と言う感じ。
昨日はテント内の空気が少しでも乾燥すれば、と、
昼間っからろうそくを灯していたのですが、
そんなの効果あるわけないですね(^_^;)
それはそうと、金曜日恒例の親への定期連絡なのですが・・・
「今、橋の近くにいてもうすぐ本州に渡る」と言ったのですが、
=もうすぐ帰ってくる、と勘違いされなかったかな?と(^_^;)
まだまだ今から紀伊半島を巡り、
伊豆半島の先端、石廊崎まで行きまして、
それからまた色々見ながら帰っていく、と言うことになるのですが(笑)
ま、年末には間違いなく帰るんですけどね。

パンとコーヒーで朝ごはんを済ませると、
今日は外で日記を書くことにしました。
もともと考えていたことなのですが、
テント内で寝そべって書くよりも、
テーブルと椅子があるところで書いたほうがいいかな?と。
ここには、テントから目視圏内ではないのですが、
SAまでの道の途中に、テーブルと椅子がある東屋がありまして、
もともと目をつけていたのです。
マットを立てかけた状態にして乾かしたいと言うのもありました。

その東屋に行くと、テーブルと椅子がちょっと離れすぎかな、と。
それと、やはり少々寒いと言うことはあるな、と思いつつ、
日記を書いていたのですが・・・少し離れたところ、
道が登りと下りに分かれる所がありまして、
そこで軽自動車のおばちゃんと、おっちゃん二人が話をしており、
車が上り坂をバックしだした・・・と思ったら、
おっちゃんたちの大きな声とともに、
車の右前輪が下り坂のほうへ脱輪していました(^_^;)
手伝おうかな?と思って様子を見ていると、
やはり3人で押していたのですが、どうにもならない様子。
私も図書館とか探したほうがいいかな?と思ってたとこもあり、
パソコンをスタンバイモードにして手伝いに行きました。
で、引っ張ったり押したりするのですがびくともせず(笑)
前輪駆動の車だそうで・・・そのまま前に出たら、
後輪もついでに脱輪しそうだったのですが、
ちょっとずつやってみると、これが何とか上手く行きまして(^_^)
結論から言えば、私の応援は何の役にも立たなかったようです(笑)
でも、「ちょっとずつゆっくり前に出ろ」と言うのに、
おばちゃんの運転はかなりギクシャクしたものでしたから、
どういう関係か知りませんけど、
おっちゃんのどちらかが運転したほうが良さそうでしたけど、
まぁ結果オーライと言うことで(笑)
おっちゃんたちは、すぐそこのログハウスを利用しに来ていたようで、
私もこれを機会に、図書館でも探しに行くことにしました。

とりあえず、国道を徳島のほうに走ったら、
何か役場の案内があったような気がするな、と思ってそちらへ。
ナビで図書館を検索してもヒットしなかった、と言うのが先かな?(笑)
ここあたりも市町村合併で自治体名が色々変わってるみたいですけど・・・
無事、役場の看板は見つけたものの、そこに図書館はない様子。
町内観光案内板を見てもないし、役場に聞きに行くかな?と思ったところで、
駐車場の隅のほうに、南のほうを指して「町立図書館」と標識があるのに気づきました。
と言うわけで、そちらのほうに走って行って見ます。
そうそう、「加茂の大クス」は国道にちゃんと標識がありまして(^_^;)
昨日と同じような細い道を走って行くと、
中学校らしき大きな建物は発見。
役場駐車場すみの標識は、中学校や給食センターも同じ方向指していたのですが、
図書館だけが見当たりません。
うーん?と思ってちょっと走ると、
町立図書館という標識があったのですが、
どう見ても中学校の敷地内を指しているような・・・
最近はそういうのに厳しいご時世かな?とも思うので、
とりあえずVFRを下りて偵察に行ってみたのですが、
中学校の一施設?と思われた建物が、
町立図書館だったりしたのでした。
と言うか、どう見ても渡り廊下で繋がってたんですけどね・・・
やはり合併とか少子化とかの影響で、
図書館も仮住まいなのかな?と言う感じでした。

図書館が見つかったのはいいのですが、
ここはとても小さなところでして・・・
学習室みたいなところはおろか、
背の低い丸テーブルに椅子が四つと、
普通の丸テーブルに椅子が四つ、
テーブルはそれだけしかありませんでした。
うーん・・・と思いつつ・・・
とりあえず、荷物はドアの外の棚に入れないといけなかったので、
普通の来館者を装って、館内をぶらり一巡り。
面白そうな本をチラッと斜め読みしつつ、
最後あたりは子供向けの「マンガ世界の歴史」とか読んでました(^_^;)
「子供用のが一番分かりやすい」とは、
平泉の柳ヶ御所資料館に来ていたガイドのおっちゃんの言葉ですが、
けだし名言だと思うわけで・・・
この本も一応マンガなのですけど、結構本格的・・・
第2次世界大戦に至るまでの世界と、
第2次世界大戦後の世界、2巻読んだのですが、
ヒトラーが如何に成り上がっていったかを、
克明に書いてありました。
その分、日本のことは少ないのですが、
まぁそれは「日本の歴史」と言うバージョンがあるからでしょうね。
なんかいつもいつもマンガを読んでしまいますが・・・(^_^;)
それはそれで得ることはあるとは言え、
もっと他にすることもあるわけで・・・(^_^;)
さすがにそれで切り上げ、トイレ行ったついでに、
司書のおばさんに「パソコン使いたいんですけど」と言ってみました。
すると「あまり好ましくないんだけど・・・」と困ったような表情。
一応許可します、とは言ってくれそうでしたが、
明日も雨なので、できれば明日も使いたいと思ってるし、
ここあたりは小さな町がたくさんあったようなので、
その名残で他にも図書館はあるだろうと・・・
「他に学習室があるような図書館はありませんか?」と聞いて見ます。
すると、旧井川町のふるさと交流センターと言うところが、
おそらく大丈夫なのではないかな?と教えてもらい、
礼を言ってそこまで行くことにしたのでした。

このとき、ちょうど1時前だったのですが、
要履き替えのところで、玄関に出てみると、
そこから見えるVFRを見ている中学生二人・・・
個人的には将来ライダーが増えればいいなぁ、と、
特に子供たちがバイクに興味を持って見てくれるのはいいのですが、
それはあくまで「見る」だけ。「触っている」となると別問題。
今日は一人がVFRのシートに手をついてメーター類を覗き込んでおり、
それは私的には許せないこと・・・
「こらっ!何触ってんだ!」と一喝することになったのでした。
繰り返しますが、見てるだけならいいのですよ・・・
でもちゃんと一線は引かないとと思うし、
一方で心狭いかな?と思ったりもするわけですが、
やっぱり、触ると言う行為は許せないかな。
警報装置とか付けてたら下手すれば鳴りますもんね。

それはさておき、教えてもらったとおりに走って行きます。
まぁ、国道を西に走るだけなんですけど(^_^;)
昼ごはんどうしようかな?と思ったものの、
そんな活動してるわけでもないので我慢我慢・・・
そうして無事ふるさと交流センターに到着しました。
とりあえず偵察してみると、こちらは1階が民俗資料室、
2階が図書室となっているようです。
国道はかさ上げでもされてるのか、
2階と国道が同じレベルにあるんですけどね。
内部も見てみると、そんなに広くはなくて、
テーブルも4つ5つあるくらい・・・
ちょっと微妙かな?電源も遠くて取れないし・・・
とは思いましたが、まぁいいや、と、
荷物を持って来て改めて入室、作業を開始しました。

とりあえずやったのは、日記書きじゃなくて、
今後のルート、見学ポイントの決定。
マップルについている日本地図を見ながら、
だいたい一日にここまで走る、と言うことを、
月末までずっと決めてみました。
それによると、13日に紀伊半島潮岬へ到着、
18日に伊豆半島石廊崎へ到着と言う予定。
あと投入堂はやっぱり見たいかな、と思って、
そこだけ一日予定を取り、
福岡に到着するのが28日と言うことになってます。
天守閣残存12城は個人的にコンプリート必須、
あとは潮岬と石廊崎がランドマークで、
他には那智の滝と、国宝建築も出来るだけみたいな、と。
あくまで京都奈良は外してですけどね(笑)
滋賀も結構国宝建築が多いようですが、
こちらも彦根城以外は外すことになりそうです。
一応、福岡から鹿児島までは毎回一日で走ってるのですけど、
今回は出来れば大分宮崎を通って、
実家の手前、垂水ライダーハウスで一泊、とも思ってるのですが、
まぁ九州はいつでも行けるという話もありますし・・・
何はともあれできるだけ雨が降らないことを、
さらに言えば雪が降らないこと、路面の凍結がないことを祈るのみ(笑)
それなりに強行軍になると思われるので、
24時間開いてる道の駅の休憩所を上手く利用したいな、と。
BBモバイルが使えるときに、
一気にそういう道の駅をリサーチしようと思います。
得に愛知・・・
先日、ホームレスが襲われると言う事件が明るみに出たばかりですので、
要注意区域ですね(笑)

その作業が終わってからは真面目に日記書いてまして・・・
やっぱり椅子とテーブルのほうがいいな、と言うのもあるし、
自制のためにエッジのカードを抜いていたなんてこともあるし(笑)
替わりに、図書館の本をチラッと読む、なんてこともしてましたが(^_^;)
テーブルの隣が哲学の棚で、神道の本があったのですが、
神社とか多く行ってる割に全然神道のこと知らないので・・・
読んでみたら「この本欲しいな」と思ったくらい(笑)
まぁ私は図書館を利用するのが下手な人間で、
つまり本を買ったら読んだつもりになっている人間の典型なのですが、
早いところ仕事を始めないと本どころかマンガも買えないですね(^_^;)

そんなこんなで日記を書いていましたら、
小学生の女の子が私のいるところまでやってきて、
「インタビューをさせてください」とのこと・・・
その前に、やはり司書のおばさんに色々聞いていたようなので、
「もし仕事、職業のことだったらどうしよう」と思ったのですが(^_^;)
幸いにも、図書館について、と言うことなんでしょうかね?
来たのは何回目か?とかどんな本を借りるか?とか、
何時間いるか?と言うようなことでした。
小学校3年生くらいでしょうかね?女の子二人組でしたが、
インタビューの前にはちゃんと自分の名前を名乗ってくれました。
私の名前も聞かれたのですが・・・(^_^;)
「○○(私の本名)さんの場合」とか言って
小学校の教室に張り出されるのかなぁ?と(^_^;)
多分、誰一人として知らない教室にでしょうが、
それはそれで恥ずかしいものがありますね(^_^;)
「オススメの本は?」と言うことも聞かれましたが、
「君たちに対してオススメと言うこと?」と聞いても、
女の子たちは顔を見合わせるだけ・・・(^_^;)
色々考えて、「ナルニア国物語」だと答えておきました。
あまり反応なかったので、「知らない?最近映画にもなったんだけど」と言うと、
一人の女の子は「あーあ」と言ってましたが・・・
映画になったからオススメ、と言うわけでももちろんないんですけどね。

それからしばらくして、また別の女の子二人組に似たようなこと聞かれ・・・
質問はちょっと違ったようでしたが、
「オススメの本は?」と言うことは聞かれたので、
「さっき同じこと聞かれたんだけど、別な本言った方がいいよね?」と聞いても、
やはり女の子たちは顔を見合わせるだけ・・・(^_^;)
これもやはりしばらく考え・・・中国四大奇書・・・
(金瓶梅除く、ですがf^^;)
それは小学生時代によく読んだなぁ、と思いつつ・・・
そんな事言うと話が回りくどいなぁ、とも思い、
「岩波少年文庫」と言うことにしておきました。
あれ?でもナルニア国物語も確か岩波少年文庫ですね(^_^;)
あー、タンタンシリーズとか言えば良かったかなぁ?
でも今時の小学生ってタンタンって知ってるのかしらん?と、
今になって思いつつ・・・
こちらの組には「愛読書はなんですか?」と聞かれたので、
これもしばらく悩んだ挙句・・・
「ツーリングマップル」だと答えておきました(^_^;)
「地図」ってことは一応ちゃんと言ったんですけどね・・・
ツーリングマップルと言って分かる小学生はいないでしょうが、
仮に「○○さんの愛読書:ツーリングマップル」なんてところを、
バイクに乗る父兄が見でもしたら・・・
コイツ馬鹿?と思われる事間違いなしですね(^_^;)
ついでに「ジテンをよく利用しますか?」と聞かれたのですが、
辞典かな?事典かな?普通に考えればやっぱり辞典でしょうかね・・・
そのとき私はちょうど調べ物で事典を持っていたので、
そのときは事典だと早合点し、
「ウィキペディアは良く利用します」と言っても通じないでしょうし、
「調べ物の時には良く利用します」と答えておきました。
ま、例えそれが辞典であっても、
いろんなことを良く聞いてくる前カノに対しての口癖が、
「まず自分で調べてみましょうね」だった私のこと・・・
よく引くということはあるのではないかな?と。
そんなところが、ウィキペディアにハマってしまう要因かも知れないので、
現在ではちょっと微妙なところかも知れません(^_^;)

小学生が去ったあとしばらくして、
隣のテーブルに女子高校生がやってくるなんてこともありましたが、
当然そちらとは接点なし(笑)
というか、女子高校生にしてみれば、私の隣のテーブル、
そこしか開いてなかったからしぶしぶ、だったのでしょうし、
そういう意味では、やはり世の中何があるか分からないので・・・
またしばらくお風呂に入っていないし(^_^;)
ちゃんとしてた方がいいのかな?なんて思うところもありました。

さて、ここは6時閉館らしいので、
日記に区切りがついたところで、17時40分ごろ退室することに。
ちょうどそこに、窓の戸締りを確認しに来たのかな?
司書のおばさんと目が合って少し話をしたのですが、
メットも持って行っていたのでバイクの話になり、
「どちらから?」と言うのに「鹿児島から」と言うと、
それはわざわざ遠いところから、という事で、
お茶をご馳走になることになりました。
と言うわけで、少し待っていると、
お茶のほか、高知のお菓子だとか?
サツマイモのケンピ、だったでしょうかね・・・
干したものの砂糖漬け?と言うスティック状のもの、
これが結構硬いのですが、それとともに頂きました。
「どうですか?この図書館の感想は?」と聞かれまして・・・
そんなに大きなところではない・・・と言うか、
はっきり言えば小さなところなので、
ちょっと返答に困ったのですが(^_^;)
窓際の本棚・・・二段しかないのですが、
棚の上にも本が並べられていたので・・・
お茶をご馳走になって言いにくいことでしたが、
とりあえずそれが第一印象だったので答えておきました(^_^;)
それと、ここ辺りのことだと思いますが、
「三好郡の○○」と言う本・・・
城址だったり、庚申塔だったり、仏閣だったり、
そういう本がよく揃っていたので(中は見てませんけど)、
「郷土関連資料がよく揃ってる」と言うことも。
すると、それはその通りなんだそうで・・・
私も他の図書館の事はよく知りませんが、
実際に充実してるんだそうです。
あと、旅をしながら日記を書いてまして、
今日も日記書きに来たような物で・・・と言うと、
それを本にするんですか?見たいな事言われたのですが、
旅のオンライン日記という概念?を知らない人はそう思うものなのかな?
考えてみただけでも、青森のキャンプ場でドイツのお姉さん、
窓ゆきさんの旦那さん、そして今日と言われるのですが、
個人的にはそんなつもりはサラサラなく・・・
ここの日記が一般的な書籍のレベルにまで達しているとも思わないし(^_^;)
ま、本になって印税が入ってきて、
それでずっと旅が続けられると言うなら考えますけどね(笑)
世の中そんなに甘いものでもないでしょうし・・・
色々考えてみると、「日本一周みんな集まれ」により、
旅のオンライン日記と言うものがある、と言うのを知ったのは前提として、
何のために書いていたのか?と言うとやはり、
置いていくことになった前カノのため、
その前カノが少しでも私と一緒に旅をしてるような気分になってくれれば、
と言うところはあったのではないか?と言う気はしますね。
ま・・・今更言っても詮無きことですし・・・
それは私の勝手な幻想で、そんな事より何より、
私が旅立たない、もしくは旅をさっさと終わらせる、
前カノにとってはそっちのほうがより重要だったのだろうとも・・・
まぁ、ホントに今更言っても詮無きことですけど。
日記書きは「どうぞまた利用してください」とのことで、
「差込口もそこにありますから」と言われましたが、
前にも書いたとおり、テーブルからは結構離れてまして・・・
明日も雨らしいので、ここの利用は決定的なのですが、
わざわざ延長コードまで持って行って電源取るのか、
明朝は悩むことになりそうです(^_^;)
ついでに、明日は土曜日と言うことで・・・
中高生が多いのでは?と言うことを心配したのですが、
現在はテスト期間中という事で、そんな事もない、と。
しかし明日はクリスマスお話会と言うことで、
午前中は小さな子供が多いかも、とのことでした。
それはそうと、おばさんは小さなころ、
鹿児島県は指宿・・・いぶすき、って普通の人、読めるんですかね?
そこに住んでいたとのことで、
鹿児島と聞いて親近感がわいた、とのことでした。
あと、四国も冬は雪が積もるんだそうで・・・
ここからしばらく山に入ったところでは、
腕山(かいなやま)と言うスキー場が既にオープンしてるそうですし、
今月2日3日には山のほうで1cmの積雪があったそうです。

飲み終わって話が終わるとお礼を言って、
ちょうど6時に外に出ます。
さすがに外は真っ暗でしたが、
幸い雨はあまり降らなかったようで、
路面はだいぶ乾いており、
キャンプ場まで戻ってくると、テントのフライも乾いてました。
実はテントに「長期滞在禁止!撤収してください!」とか、
張り紙張られてないかと恐れていたのですが、
そんな事なかったのでちょっとホッ(笑)
帰る間際にはだいぶお腹がすいていたのですが、
先ほどケンピを頂いたおかげで今はそんな事なく、
普通に自炊をします。
これがその出来事がなかったら、
早めに食べられる惣菜か何かを買って帰りそうな勢いだったので、
節約のためには良かったなぁ、と思いつつも・・・
テントの中は全然乾いておらず、憂鬱になったりしたのでした。
また明日は雨とのことなので、
今更ではありますが、ブルーシートをマットの下に敷きました。

ご飯を食べ終わってからは、
お世話になっている「国宝建築探訪」と言うページを使い、
西日本の国宝建築物を京都奈良滋賀を除いて書き出してみました。
これがまた、ずいぶんと多いものでして・・・
知っていたのに諦めた、とかいう福井の明通寺などはまだいいのですが、
島根の神魂神社とか島根のどこかと思えば松江市との事・・・
広島の尾道にもあって、知ってれば行ったのに、と・・
尾道はまだ通るから行く可能性はありますが、
松江はさすがに行けないな、とちょっと凹んだり。
まぁ、以前から興味はあったとは言え、
私が国宝建築物に執念を燃やすようになったのは最近からなので、
しょうがない部分もあるんですけどね・・・
なぜ建築物かと言うと、無料で見られるとこが多いから、
と言うのがちょっと悲しいところかな?とも思いますが(^_^;)

それからは日記を書いていまして、現在0時半・・・
別にどこに行ったわけでもないのに、
今日のことを書いてるからか、
どこにも行ってない割には長い日記になりましたね(^_^;)
これでとりあえず11月の分が中旬が一日、
末の分が三日、計四日の分の日記を残すのみ・・・
なんとか明日頑張って書き上げたいな、と思っています。
今からも、ちょっと書こうかな。

本日の走行距離

14.2km

本日の宿

美濃田の渕キャンプ場(九泊目)
エッジの通信状況:◎

本日の家計簿
JOMO20.16L 138円/円2,773円
自販機ジョージアフライハーネス120円
本日のトイレ
回数下血の量
一回目(昼、ふるさと交流センター)
本日の摂取物
テント内薄皮クリームパン、コーヒー
自販機ジョージアフライハーネス
ふるさと交流センターお茶、サツマイモのケンピ
テント内レトルトカレー+米、
月見うどん天かすトロロ昆布入

(こちらは、潰瘍性大腸炎がらみの記録です)


12/7へ戻る 目次へ戻る 12/9へ進む


inserted by FC2 system