住吉大社、本殿以外

住吉大社

本宮の裏にある高庫。神宝を納める庫で、
室町時代の建物、大阪府の指定文化財だそうです。
柵もあって、近づいたらいけないような感じ。

住吉大社

住吉御文庫。大阪最古の図書館だそうです。

住吉大社

大海神社。重文。本宮と同じような造りでした。
海幸こと豊玉彦、豊玉姫を祀るとか。

住吉大社

招魂社。大阪府指定文化財だそうですが、
説明板が無かった上に、パンフレットにも記載が無いので詳細不明(^_^;)

住吉大社

豊臣秀頼奉納の南門。重文。

住吉大社

同じく豊臣秀頼奉納の石舞台。重文。
舞楽を奏するところ。

住吉大社

正面の鳥居近くにある石敢當。
これがあると境内案内板で知ったときはかなり驚きました。
なぜなら、石敢當とは南九州を中心に分布する、
魔除けのまじないのようなものなのです。
それがなぜここ大阪にあるのかな?と・・・
大阪は鹿児島出身者も多いでしょうから、その奉納なのでしょうか?
それとも、大阪にもこういう風習があるのでしょうか?

住吉大社

誕生石。島津氏初代、島津忠久の誕生の地だとか。
パンフレットによると、安産を祈るものが絶えないとのこと・・・
あっ・・・やった、安産祈願に繋がる、と言う感じ(笑)

住吉大社

反橋を横から見たところ。

住吉大社

御田植の説明板。

住吉大社

卯の花苑説明板。肝心の苑は立入禁止だったような?

住吉大社

車返しの櫻。

住吉大社

車返しの櫻説明板。

住吉大社

豊臣秀頼奉納の、元東大鳥居。
現在は南に移築再建されています。

2006/12/12の日記に戻る

inserted by FC2 system