7/25(火)

行程

窓ゆきさんの家〜関門トンネル〜道の駅阿武町

天気

曇り、時々雨(小雨)晴れ間も少し


今日は窓ゆきさんの家から出発します。
そのことは昨日のうちに窓ゆきさんにも旦那さんにも伝えていたのですが、
もう少しゆっくりしていけば・・・という感じだったので、
ちょっと申し訳なくも思ったり。
こんな私でもいた方がいいのかなぁ?と思うとありがたいことですね。
昨晩・・・というかほぼ今朝ですけど、寝るのが遅くなってしまったので、
起きる時間が遅くならないか心配していたのですが、
実際に起きてみるとまだ9時過ぎだったのでホッ。
それからは7/24の日記が書き終わってないこともあり、急いで仕上げます。
それと2005年版ツーリング軌跡データも、
最終的に仕上げてアップロードしました。
旦那さんは大宰府で用があるということでお出かけになり、
(出掛けに雨が降ったら帰っておいで、との一言あり)
窓ゆきさんも午後2時から発表会の練習の様子を見ないといけないとのこと。
本当は、2006年版のトップページも、
2005年版に準拠した物にしたかったのですが、
軌跡データを仕上げてる途中で、
窓ゆきさんに「昼ご飯食べに行こう」と言われたので、
今日はトップページのリニューアルは諦め、
軌跡データをアップした物を、
窓ゆきさんのパソコンでみて貰うところで作業終了。
何しろ、自分のウェブサイト用としては初アップのFLASHですから、
人のパソコンでどう見えるか?ということは大切かな?と・・・
日記についても窓ゆきさんみたいに、
バイクの知識がなくて細かい字が見えないと言う人でも、
ある程度対応できればと思っていますし、
今回のFLASHの操作も普通に分かって貰えるのかな?と思っていたのですが、
横に私がいるわけで、普通に「(操作は)どうするの?」と聞かれ、
「ここをクリック」とか教えていたからそれは意味なかったかもです(^_^;)
でもまぁ、旅の内容についてテキストで説明するより、
はるかに分かって貰える、という実感はあったし、
「最後に日本全土を見られる様にしたら?」とのアドバイスも貰いました。
それについては、もともと拡大した物と、
日本全土が一枚で見られるものと、両方作ろうと言う構想で、
その他、見学や観光、宿泊した場所の位置や名前も出したいと思っているし、
ただ軌跡を出すだけじゃなく、何連泊かした場所もありますので、
軌跡上を実際VFRが走ってるアニメも出したいなとか、
右下のウィンドウに余裕があるのもいろんな物入れたいから・・・
しかし、旅してる間は電源や時間が限られているわけですから、
そういうことは旅が終わってからということになるでしょうか。
その他、こうしてみたら?してみて!というアドバイスがありましたら、
掲示板にでもメールででもよろしくお願いします(^^)
その「軌跡データ2005年版」へは、
2005年版のトップページからアクセスできます。

で、窓ゆきさんと二人でいつものところへランチを食べに。
そこでは前カノの話になりまして、「私は彼女の味方だな」と言われる・・・
「あなたはそういう性格だから、優しい言葉の一つも掛けなかったんでしょ?」とも・・・
一つも掛けなかったかどうかはさておき・・・
実際問題いけないのは私だと言う自覚ぐらいはあるわけで、
それに私が振ったというのならそれは大問題、
どういう批判も甘んじて受けましょうが、私はフラレたのであって・・・
つまりそれが前カノの選択であるのなら、尊重するべきではないかと。
友達の奥さんが言っていた、
「女の子はかまって欲しいから別れを切り出すみたいなところもある」ということ、
お姉さま方も「そうだよ〜、あるよ〜!」ということでしたが、
私から見たら、今回はそういうのでもなさそうだし・・・
というようなことを書いていると、
色々考えてしまってバッテリを消耗するだけなので(^_^;)
前カノがこの日記をいまだに見てるかどうかは知りませんが・・・
やっぱりこっちの考えだけを書いてる状態は良くないよな、と。
ちょっと控えた方がいいのかな?という感じですね。

それはさておき、いつもの日替わりランチ・・・
去年の12月にかな?書いたと思いますが、
量はそれほど多くないのですが、10品出てくる豪華な物。
以前は800円だったのですが、850円に値上げしたそうで・・・
しかしそれでもまだまだ十分安いと思えるものです。
昨日今日といった感じで連続で行くと、
かぶっている品とかもあったりするわけですが、
それも全く同じで出てくるわけでなく、
器を変えたり、盛り付けを変えたりして出てくるので、
「これは昨日と同じだな」という感じは全くなく、
逆に「こういう方法もあるのか」と勉強させられることで・・・
40くらいのマスターと、手伝いのおばさんの二人でやっているお店なのですが、
マスターは本当にちゃんとした料理人なんだなぁ、と感じさせてくれるお店です。
ちなみに今日は窓ゆきさんのおごりでした・・・
というか、福岡にいて自分のご飯代、ずっとまともに出してないですね(^_^;)
いつかちゃんと給料を稼ぐようになったらお返ししないといけませんね。

外に出たら雨が降っていたのですが、
軒先で「どうしよう?」と話してるうちに小降りになったのでそのまま帰還。
昨日はレッスンはなかったみたいなのですが、
今日は生徒さんからその父兄の方まで人がたくさんいます。
私も出発の準備をするべく、荷物をVFRのところまで持っていこうとするのですが、
玄関が、衣装作りをしている父兄さんたちに占領されていて・・・
「こりゃ今日は出発延期かなぁ?」と思うくらい出にくい状態でした(^_^;)
まぁ声を掛けてどいて貰って何とか準備します。
バレリーナに冷房は厳禁らしく、教室の窓は全開です。
そして、VFRは教室から丸見え。
妙齢の女の子たちのレオタード姿ですから(^_^;)
私は教室の中は見ていないのですが、
逆に、ちょうど自分たちがレッスンする時間ではなかったのか、
チビッコバレリーナが興味津々という感じで窓からのぞいていました。
ホント、そのうち一人でもいいから将来ライダーになって欲しい物です。
プロのバレリーナになれるのはホンの一握りの人たちでしょうが、
ライダーには免許さえ取れれば誰でもなれますしね(笑)
そして窓ゆきさんに挨拶をして出発。
「餞別あげようか?」とも言われましたが、
さすがにそれはお断りしました(^_^;)
結局、午後2:30位の出発になってしまいました。

今回の北上ルートも日本海側ですから、
2005年の7月に通ったルートとほぼ同じです。
というか、今回は距離稼ぐのが主な目的なので、
一回通って見知った道がいいかとそのルートになってるわけですが・・・
前回、関門トンネルまではナビに案内させて変な道になってしまったので、
今回はもうずっと国道3号線を通っていくことにします。
県道通って国道3号線に出られたのが午後3時くらい。
そこからはだいたい広い道で快走できたのですが、
時折狭くなるところは大渋滞でして・・・
北九州へと向かうときには高速道路のような道路だったのですが、
ここで一回すごーくムカつくことが・・・
私が前の車について、右側車線を走っていると、
左側車線の遅い車に引っかかった営業車が、
ウィンカーもつけずにこちらに割り込み・・・
というかほとんど幅寄せと言ったレベルだったので、
クラクションを鳴らし、アクセルを吹かすと、
何にもないところでブレーキを踏みやがった・・・
ま、そんなに接近していたわけではないし、
そんな急激に速度を落とすブレーキでもなかったので、
追突とかはせずに済みましたが、
その営業車、そのあとずっと右側車線をゆっくりと走る・・・
そんなゆっくり走る余裕があるのなら、
最初から割り込みなんかするなよ、という感じ。
アクセルを空ぶかしする私も私ですが、
こっちが回避しないと明らかに事故っていたでしょうし、
普通ブレーキ踏んだりするかぁ?と・・・
ま、信号待ちでも互いに相手に文句言いに行ったりするわけではないのですが、
私はずっとその車の後ろを走っていたので、
ナンバーはしっかり覚え、ここで晒してやろうかと思ったくらいでした(笑)
こっちも荷物満載ですから、機動性はかなり落ちているし、
そうでなくてもバイクの急制動は危険なので、
車間距離を開けているからでしょうか、
それともただ単にバイクが見下されていると言うことなのか・・・
割り込みされることが結構多いですね。
これが「済みませんけど入れてください」という感じなら、
私だって喜んで入れてあげるのですが、
割り込みするようなヤツには逆に、
「絶対に入れてやらん!」みたいな感じなりますので(^_^;)
そういう部分はいけないな、と・・・
ついでに、またそういうマナー問題とかで怒っていると、
せっかくのツーリングが台無し、
楽しめるものも楽しめないかな?と反省。
この出来事より前のことだったと思いますが、
車の運転席から手を振ってくれた人がいて、
それは今回再出発してから初の出来事だったので、
(ピースサインもまだです)
やっぱりそういうプラスの出来事だけ心に留めて置きたいものです。

しかし、北九州市内に入ったのは5時過ぎていたのですが、
17-19のバス二輪専用道路を、普通の自家用車が走っているのは唖然。
右折レーンが設置されていないため、
右折待ちの車に引っかかるのがいやなのか、
右側車線よりも、バス二輪専用の左側車線を走ってる車が多いようなところもあり・・・
中でもALSOKの車が堂々とそういうことをしてるのはビックリ。
警察が一週間のうち一度でも取り締まれば、
こういうことはなくなると思うんですけど・・・どうなんでしょうか。

そんなこんなで無事関門トンネルの近くへと。
一回ルートを間違ってしまい(車線変更が間に合わなかった)、
脇道からトンネルへと向かう道に戻ることがあったのですが、
そこで道路案内板を見て気づいたことに、
国道2号線は九州も走っているのだな、と。
特に旅の中で国道制覇とかたくらんでいるわけではありませんが、
さすがに1から10くらいは制覇してみたいので、
以前、通ったことある道を考えてみて、
国道2号が山陽を走っているのは分かっても、
厳密にどこからどこまでかは分からず、
通ったかどうか確信がもてなかったことがあったので・・・
しかし、国道3号線の始点(=国道2号線の終点)は門司であり、
それに気づいてさえいれば、普通に分かることだったのかな?と(^_^;)
まぁ、2号は通ったと言っても関門トンネル分だけですし、
国道6号もしっかりと走ったことなく、
一桁国道は、あとはだいたいしっかり走ってると思うので、
2号と6号が今後の目標になりそうです。

関門トンネルはこちらから行くと手前に料金所があります。
毎度のことですが、バイクでの料金の支払いは大変です。
グローブを脱いで、財布を出して・・・とかなり時間が掛かってしまいます。
後続車がいるといつも悪いな〜、と思ってしまうわけで・・・
支払い終わると、グローブは口にくわえてさっさと発車。
脇に停まって、グローブをはめ直すわけですが・・・
どうせ停車はするわけだし、という事で、
前回とあまり変わらないのですが、
関門トンネル入口の写真を撮影。
それからトンネルに進入していく訳ですが、
トンネル内は渋滞しており、半クラッチをしている左手が吊りそうなくらいでした。
あと、トンネル内には「ここから海底部」だとか、
「ここが福岡県と山口県の県境」と言ったようなマークもあるのですが、
停車して写真を撮れないのはかなり残念なことですね。
そして無事、九州を抜けて本州へと。
既に午後6時を過ぎたりしてたんですが・・・(^_^;)
さすがに前回ほどの感慨はなく、淡々と走っていきます。
しばらくは県道を走るのですが、そこから国道191号に乗り、
山陰地方を目指して走ります。

今日は余裕があったら寄ろうと思っていたところが2ヶ所。
本州最西端「毘沙ノ鼻」と、弥生人の人骨が大量に出たと言う土井ヶ浜遺跡です。
下関市街はしばらくかなりの渋滞で、なかなか前に進まず。
まぁ、道路が一車線ですし、ちょうど帰宅時なので、
しょうがないのかも知れませんが、
VFRの水温がなかなか下がらず、
股の間にストーブを抱えているような状態で、
さすがに結構参ってきたり・・・
少し走ると車も少なくなってきたのですが、
雨はさほど降っていないものの、路面はかなり濡れている状態。
工事の痕跡が多く、ただでさえ走りにくいところに、
路面がウェット、荷物満載のVFRときたら慎重に走らざるを得ません。
で、その「毘沙ノ鼻」・・・
5時までに行けそうなら行こうかな?と思っていましたが、
時間はもう6時を過ぎています。
しかし国道191号にその案内標識が出た頃はまだかなり明るく、
せっかくだからと思って、脇道の県道に入ったのでした。
こちらの県道は農道のような部分も多く、
案内板もしっかり立っていたのですが、
どうやらそれでも間違ってしまったらしく(^_^;)
たどり着けませんでした。引き返すことも考えましたが、
もう時間も遅いですし、また来る機会もあるさ、とそのまま進みます。
再び国道191号線に合流し、走っていくわけですが、
こちらシーサイドの美しい道でした。
ツーリングマップルによると「長門ブルーライン」とのこと、
マップルでもお勧めスポットに指定されているだけのことはあります。
左手に広がる海、右手は緑の丘陵になっており、
それは北海道、道南の様子を彷彿とさせました。
というか・・・やはり日本海側という事で、
新潟でも似たような感じのところありましたし、
地理学的にも何かつながりがあるのでしょうか?
ちょっと、上手く停まる場所と意思が合致した場所がなく、
写真が撮れなかったのが残念なのですが・・・
でも、もう遅かったし曇天でしたし、
いい写真が撮れたかな?というとそれも疑問なんですけどね。

土井ヶ浜遺跡もスルーして、
ここ辺り海水浴場やキャンプ場の案内も多かったので、
少し迷ったこともあったのですが、どうせなら先へ進むか、と・・・
路面はもうずっと濡れており、工事の痕跡も続いていて、
最近そんなに走っていたわけでもないので、
出来れば早めに宿泊場所を見つけたいと思っていました。
やっぱり道の駅かな?という事で、
コンビニで休憩がてらマップルを見てみたのですが、
道の駅はずっとなく、萩市内を過ぎてからやっとあるような状態。
もう周りは暗くなっており、知らない場所より知ってる場所、という事で、
以前は東屋に寝袋だけで寝た「道の駅阿武町」を目指すことにしました。
ここ辺りの沿道も「楊貴妃ロマンロード」だの、
来て見たい所も多かったのですが全て素通り。
また来られることを祈るばかりです。
それで、走っていくわけですが、長門市の手前辺りから、
空の雲が時々ぴかっと光ることが多くなってきました。
更に進んでいくと、「ゴロゴロ・・・」というような音も。
今日はチェックのためにテントを張りたいと思っていたので、
雷・・・雨・・・ということでかなり嫌気が差していたのですが、
更に走っていくと、それは雷ではなく、
花火大会の花火だったことが判明(^_^;)
国道の沿道にもちらほらと見物客が見られまして、
私も走りながらではありますが、見物させて貰いました。

長門市を過ぎると、国道はちょっとしたワインディングへ。
私はやっぱりゆっくり走っていたのですが、
地元の人は走り慣れた道なのでしょう、追い越されるくらいでした(^_^;)
もともと、車に追いつかれることも多く・・・
他のところでは譲ってあげたこともあったのですが、
ここでもどうしようかな?と場所を探しているうちに、
普通に追い越されてしまったので・・・ヘタッピの運転だったかもしれませんね。
多分、追い越し禁止だったし、こちらも60km/hくらいでは走ってるのですが(^_^;)

萩市街をさっさと抜けてからは、
明日に見学したいと思っている「笠山」を左手に見て更に進みます。
辺りは真っ暗にて景色は何も見えないのですが、
逆にホテルかな?明かりが浮かび上がっており、
「観光地なんだなぁ」と感じさせることでした。
そして無事「道の駅阿武町」へ到着。
天気予報を見ると、夜は雨も降るかもしれないとのこと、
以前、そのベンチに寝た東屋、テーブルとかあったっけ?と、
ずっと思い出そうとしていたのですが、
実際見てみると、真ん中に移動可能なゴミ箱があるだけ、
東屋の下にテントが張れそうです。
しかし、そのゴミ箱の周辺には駄菓子のくずとかが散乱していて、
「若者とか来るところかな?」と少し不安になったのですが、
(離れた場所には実際いましたし・・・)
まぁ以前はテントも張らずに寝て何もなかったから大丈夫だろう、と。
出発して以来、初めてテントとかを張るわけで、
また張るのも3月の屋久島以来。
キャンプに必要な物の忘れ物はないかとか、
どこか駄目になっているところはないかとか、
チェックを早めにしたかったのですが、
チェックも何も、防水のはずのスタッフバッグに、
しかも2重で積んでいたはずのテント類・・・
特にシュラフがしっかり濡れてしまっていました(^_^;)
ま、濡れてしまったものはしょうがないので、
今日はしっかり屋根があるわけですし、
逆に今夜使うことで乾燥させていると思えばどうって事無し(^_^;)
それでも、一応テントの中にもビニールシートを敷いたりしてました。
ご飯も、今回はお金の節約を心がけたいと思っているので、
一応、買ったりせずにラーメンだけ作ります。
ついたのが9時半ごろ、ご飯は10時15分ごろ。
久しぶりのテント・・・時期が時期だけにちょっと暑いかな?と思ったりしてると、
携帯にTELあり。知らない携帯番号からだったのですが、一応出てみると、
若いお姉ちゃんで「お店の紹介をさせてください」とか何とか・・・
「必要ないです」と言ってすぐ切るので、よく分からないのですが、
7/22の22:22に似たような内容の着信が別の携帯番号からあり、
今日の着信も22:28という事で、おそらく同じグループからなのでしょう。
なんのお店か知りませんが、実在するお店を携帯で営業したって意味ないでしょうし、
(東京のお店だとして、東京の人間に掛かる確率も低そうですから)
マルチ商法かデート商法か、おそらくそんなところではないかな?と・・・(笑)
というか、私の番号になぜ掛かってくるのかな?と。
これまで一回もそういうことなかったので、
それは少し疑問に思ったり・・・今度聞いて見ましょうか(笑)
ま、何はともあれ、電源も限りがありますので、
迷惑なことではあります。
そんなこんなで日記を書いて、今現在、午前2時前です(^_^;)
前回ここに泊まったときは、かなり早起きだったと思うのですが、
そういう時間にしっかり起きられるかどうか・・・
今からかなり疑問を持たざるを得ませんね(^_^;)

本日の走行距離

216km

本日の宿

道の駅阿武町

本日の家計簿

関門トンネル通行料100円
ローソン休憩軽食272円

本日のトイレ

回数下血の量
一回目(昼食後)
二回目(道の駅阿武町にて)

本日の摂取物

窓ゆきさんの家グレープフルーツジュース
コーヒー
窓ゆきさんとランチ、コーヒー
ローソンテリマヨバーガー
FANTA R-18
自炊インスタントラーメン

(こちらは、潰瘍性大腸炎がらみの記録です)


7/24へ戻る 目次へ戻る 7/26へ進む


inserted by FC2 system