3/22(水)

行程

みほさんの部屋〜臼田宇宙空間観測所〜荒船山〜みほさんの部屋

今日はみほさんがお休みでしたのでまたドライブ。
それとともに、私は明日鹿児島へと帰還します。
いつまで滞在しようか?となった時に、みほさんのお休みの翌日と言うことで、
明日になったわけなんですけどね。
VFRとともに来たのなら、もっと滞在してもいいのですが、
まぁ区切りはつけないと、という事で・・・
さて、今日のドライブの目的地は、私の強い希望により(^^;)「臼田宇宙空間観測所」。
みほさんの部屋から少し南の臼田町というところにある(合併したかもしれません)
JAXA関連の施設です。これがまた人里はなれた辺鄙なところにあるんですけどね。

先日の静岡県ドライブからの帰還中に、
国道から脇道に入るところの標識は発見していたこともあり、
佐久市側から行ってもおそらく標識あるさ、という事で、
のーんびりドライブしていたのですが、なぜか標識はなし。
なーんか、通り過ぎちゃったかなぁ?と言う感じがあったので、脇道に入ってUターン。
こちら側から行けば標識はあるだろうと思われたものの、
ツーリングマップルをよく確認し、進入するべき交差点をよく確認します。
ま、こっち側から行くとやっぱり標識あったので、
それはあんまり意味のない作業となりましたが・・・(^^;)
と言うわけで、国道141号線から県道121号線へと入ります。
その121号線も途中で終わり、その先は名もなき道が二又に分かれていて、
ちょっと不安なポイントだったのですが、そこにはちゃんと案内の看板が立っていました。
まだ道路以外は雪が残り、寒々しい雰囲気の中を登っていきます。
途中、「大岩穴」と言う物を見て更に登っていくと、
東洋一の大きさ、直径64mという大パラボナアンテナが姿を見せてきました。

到着して案内板を見てみると、ここはアンテナが一基、
研究棟と展示棟、展示棟の脇に受付があるとのことですが、
その受付には誰もいませんでした。
警備会社のものらしき車はあったので、「そのうち誰か来るさ」と見学開始。
とりあえず写真を撮ってみるのですが、アンテナが大き過ぎて入りきらない・・・(^^;)
下にみほさんのデミオが写っていますが、それと比べると大きさが分かっていただけるかと。
それから奥に歩いていくと、警備員さんが「すみませーん」と言って出てきました。
ちょっと敷地内の案内を聞いて、記名はあとからという事で見学を続行。
公園みたいな広場があって、そこには碑が建っていたのですが、
その上部プレートと、正面の様子
耐風性について、瞬間最大風速65m/secと書いてありますが、
それって可能性としては無きにしも非ず、と言う風なのでは?と(^^;)
ちょっと怖かったりしますね。
近くの時計台の下には、第15回 日本産業技術大賞 内閣総理大臣賞受賞記念とかな?
「深宇宙探査用追跡慣性システム開発」と言うことでしたが、
そのプレートがありました。
そして色々写真を撮りながら受付の方へと歩いていきます。
異なった方向からのアンテナの様子
こんなでかいもの・・・どうやってここに作ったのか?とかなり不思議です。
のちほど受付で貰ったパンフレットによると、
主鏡面は、曲率の異なる11種のパネルを1,152枚用いて構成されているそうで、
その全面積は3,350平方メートルに及ぶそうですが、
それは運搬可能としても、基部の鉄鋼材・・・詳しい寸法は分かりませんが、
かなり長い物だと思われますし、道路も細くてグネグネしていたので、
本当にどうやって運搬してきたのか、かなり不思議であります。
それとともに、みほさんが言ったのですが、「雪はどうしているのだろう?」と。
先ほどの写真で、アンテナに一部、パネルのない部分がありますが、
そこから落とすのかなぁ?とか、パネルがヒーターを内臓していて、
雪は熱で融かすのかなぁ?とか・・・謎は深まるばかりです(^^;)
それから、アンテナ基部とみほさん
アンテナ基部のプレート
アンテナが大き過ぎて、人間と一緒に撮ろうとすると、
かなり遠くからじゃないと無理そうです。

そして、展示棟を見るついでに受付をしたのですが、
パンフレットの他に、なんとキーホルダーも貰いました!
まぁ、買っても500円ぐらいのものだと思いますけれども、
見学料無料の上に、お土産までもらえるとは・・・
やっぱりJAXA関連の施設の見学は美味しいです(笑)
ま、私的にはお土産なんかもらえなくても、見学だけでも満足なんですけどね(^^;)
展示棟は、当然あまり大きなところでもなく、展示点数も少ないのですが、
この1月にあったばかりのH-2A8号機打上時の写真パネルがあったり、
「はやぶさ」の模型や、まだ打ち上げられていない月周回衛星「SELENE」の模型もあったり、
展示はそれなりに新しいものだと感じました。
あと、当然ですが外にあるアンテナの模型があったり、
(これはスイッチによって動かすことが出来ました)
増田宇宙通信所でみた、JAXAに統合されたときのタペストリもあり、
パンフレットも貰ってないかな?と思うものを貰って外に出ます。
みほさんは「アンテナの実物を動かせればいいのにね」と言っていましたが、
それは探査の邪魔になりそうな上に、すごい電気代がかかりそうです(^^;)
ちなみにこのアンテナは、パンフレットの表現を借りると、
「惑星や彗星のような天体に接近して観測を行う深宇宙探査機に向けて動作指令を送信したり、
探査機からの観測データを受信するために建設」されたとのことです。
「遠距離にある探査機からの微弱な信号を受けるため、都市雑音などの妨害電波が少ないこの地が選ばれ」
確かにすごい山の中ですし、国道まで出ても田舎ですから、妨害電波は少ないでしょう(^^;)
「同様の目的を持つこのような大型アンテナは、米国(NASA)およびロシアが保有しているのみ」だそうです。

見終わって山を下って行くわけですが、その途中でまた写真撮影
珍しく私自身も写ってます・・・
みほさんに「うつらなーい」と言われたのがおおきいんですけどね(^^;)
しかし、こうしてみるとアンテナはなにか帆立貝のようにも見えますね(^^;)
で、山を降りていく途中にもう結構人里近くて雪もないところなんですが、
なぜだか氷の彫刻のような物があったので写真撮影
それからどこ行くか相談したのですが、私が提案した「龍岡城五稜郭」、
ツーリングマップルに載っていて気になっていた「元気が出る公園」、
またみほさんに「行かな〜い」と拒否されたので、昼も近いということでご飯を食べに行くことに。
朝に昼食の相談をしたときに、ラーメンが候補に挙がったのですが、
みほさんによると「内山にあるラーメン屋が美味しいらしい」と言うことで行くことになりました。
臼田町の商店街を通っていったのですが、
信号待ちの間に「射手座通り」なるものを発見!
みほさんによると、何でも同じような(おそらく黄道十二宮から名前を取った)
通りは近くにたくさんあるんだそうです。
さて、目指す内山と言うのは、長野-群馬の県境にある峠の一つで、
ここあたりは北から「碓氷」「内山」「田口」「十石」と峠が多いのですが、
(ちなみに上に挙げた峠は全て走破済み)
内山峠は国道254号線が通る走りやすい道で、秋には沿道にコスモスが咲き乱れ、
コスモス街道としても知られています。
で・・・ラーメン屋なのですが、沿道には見つからず、
みほさんに聞いても名前も場所もはっきりせず・・・
トンネルを向けたところからとも岩を見て引き返すことにしました。

そのコスモス街道は内山峡という渓谷でもあるのでしょうか?
よく分からないのですが、このような岩壁が沿道に普通に見られます。
それとともに、岩壁にへばりついている神社があって、
かなり興味を惹かれたので行って見ることに。
みほさんは「見たことあるからKENさんだけ見ればいいよ」と
車から下りもしなかったんですけどね・・・(-_-;)(笑)
説明板らしきものは、木に墨書でもされていたのか見えなくなっており、
由来は分からなかったのですが、建物へと登る階段はこのような感じ
戸の向うに神棚らしき物がありましたが、見ただけで退却します。
それからは、結局佐久市内の「天鳳」というラーメン屋に行きました。
私がこちらに引っ越してきてからオープンした新しいお店で、
同僚が「美味しくない」と言っていたので、行ったことなかったのですが、
15台くらい車が入れそうな駐車場は満杯!
ラーメンも結構美味しかったんじゃないかと思います。
それぞれ異なるラーメンと、餃子を二人で一皿頼み、
会計が2,020円だったのですが、払いは均等に1,010円ずつ。
私の注文した物の方が高かったですし、餃子もほとんど食べましたし、
それで割り勘はおかしいと我ながら思うのですが、
みほさんが受け取ってくれないのでそうなりました(^^;)

それからは近辺では改めて行くようなところもなく、
カラオケに行き、帰りに本屋や晩御飯の材料を買って帰還。
最後の晩餐・・・(笑)私の提案で手巻き寿司でした。
結局、日記はここにいる間の分さえ書き終わらず(^^;)
ちょっと自分でも反省しています・・・

本日の走行距離

0km

本日の宿

みほさんの部屋

本日の家計簿

天鳳(ラーメン屋)昼食代1,010円
みほさんへ晩御飯代1,000円
大阪屋書店「おれはキャプテン」10巻410円


3/21へ戻る 目次へ戻る 3/23へ進む


inserted by FC2 system