11/3(金)

行程

三倉岳県立自然公園キャンプ場〜福徳稲荷稲穂祭(キツネの嫁入り)〜三倉岳県立自然公園キャンプ場

天気

晴れ


今日はアカヌマさんと一緒に祭りを見に行く予定。
一回五時ごろに目が覚めたのですが、どうも頭が痛い・・・
しかし、そのときはすぐ眠りについてしまい、
その後、「鹿児島県警ですけど」と言う声で目が覚めました。
「えっ?はい?」と思って起きてみると、
お茶目なアカヌマさんのいたずらでして・・・(^_^;)
昨晩、8時ごろには起きようと言う話をしていて、
起きてこなかったら起こしてくださいとも言っていたので、
実際に起こしてもらったのでした。

それはいいのですが、やはり頭がいたい・・・
というか、二日酔いのようです・・・(-_-;)(笑)
そこまで酷くはないものの、普通に動ける状態ではなく。
ここのキャンプ場の水はそのままは危険らしいので、
まだ残っていた岩船の水を飲んだり(とても冷たかった!)、
アカヌマさんが買ってきていたペットボトル入りお茶を貰ったり。
吐いたら楽になるかなぁ?と言うことで、
あまりそういう気分でもなかったのですが、
考えたら吐きたくなってくる・・・(^_^;)
そういうわけで、また吐いてました(^_^;)
ま、しっかり消化されて、出たのはほぼ水分だけでしたが。
アカヌマさんが用意してくれていたパンにも手をつけず、
そのあともへたり込んでまして・・・
写真はいつものテントの写真と、バイク二台のものは撮ったんですが。
アカヌマさんのホーネットとVFR
というか、せっかくの祭りの日に申し訳なく。
自分ではそんなに飲んだつもりはなかったのですが、
やはり最近、ちょっと弱くなってるのかなぁ?と。
今回も、窓ゆきさんの家で二日酔いになったときも、
飲んでるときは、自分で普通の状態だったと思うし・・・
うーん・・・どうなんでしょう。

それはそうと、アカヌマさんとお祭り。
ホーネットで私が後ろに乗っていくプランもあったのですが、
私も、人を乗せた経験は数あれど、乗った経験はほぼなく。
それが通常のときならまだしも、
二日酔いの状態でと言うのは危険かと。
祭りに行きたいというのはもちろん、
せっかくアカヌマさんと一緒に走る機会だと言うこともあったのですが、
横になりたいという欲求のほうが大きく・・・
結局アカヌマさんには一人で先に行ってもらい、
私はテント内で横になることにしました。

実際、横になっていたらよくなって来たようで。
一時間ほど横になっていたでしょうか、
さすがに全快ではありませんでしたが、
ほぼ問題なくなっていたので、後を追って出発することに。
11時少し前くらいでした。
目指すのは山口県下松(くだまつ)市、
国道2号を西に走れば着くのですが、
それは大回りになるので、ナビに案内させていきます。
といっても、ナビは国道が通行止めなのを当然認識してないので、
国道から南西に走る県道135線をしばらく走ってから。
入口には「狭いので迂回路としては不適」なんて看板もありましたが、
まぁ、バイクなのでさほど関係なし。
走りにくいといえばそうなのですが・・・
それからは県道111号線、県道2号線とつなぎます・・・
って地図を見ないと全く分からない話ですね(^_^;)
基本的には南西に走る感じでしょうか。
県道2号線は、キャンプ場に来るときに来た道でもありますが、
県道111号線はちょっと走っただけなのですけど、
コンビニとかスーパーが見られました。
国道187号線に出てからは、岩国方面へ少し東へ。
そこから再び県道へ、県道130号線へと入ります。
ここはかなりのワインディングでして、
一方で、ブラックマークとかないなぁ、と思っていたら、
少し走るとやはり見えてきました。
更に先には道が細い区間もあり、峠を下っていくと二鹿と言うところへ。
走りながら、なんだか説明板みたいなものがあったので、
行き過ぎたながらも引き返して見学。
この「二鹿」と言う名前の由来になった伝説についてでした。
二鹿の地名由来伝説
説明板全体には、周辺の案内図が載っていたのですが、
私が一番惹かれたのは、「聖徳太子(地名)からひいた美味しい水が飲めます」、
と言うポイント・・・ただ「名水」と書いてあっただけなのですが、
水も重要とは言え、聖徳太子(地名)ってなにさ?と・・・
お堂か何かがあったことからのものなんでしょうかね・・・
行ってみたかったのですが、人を待たせているようなものなのでパス。
県道130号線からは県道5号線に出るのですが、
その少し手前に、小さなものですが石造りの太鼓橋がありました。
やはりここでも立ち止まって、付近を散策したのですが、
鮎原剣神社という神社の参道のようです。
鮎原剣神社の太鼓橋
走っているときはその橋にしか気づかなかったのですが、
橋を歩いて渡ると、少し離れたところから始まる階段も雰囲気あり。
鮎原剣神社の階段
やっぱり登るのは止めておきました・・・(^_^;)
階段の下には、この神社のシャソウ・・・変換できない・・・
社叢であってるかな・・・これをシャソウと読むことは初めて知りましたが、
それが町の天然記念物と言う説明板はありましたが、
神社そのものの説明板はなく。
これだけの橋と石段を持つからには、
そこそこの神社と思われたので、残念でした。

県道5号との交差点には、
「鮎原剣神社参道入口」みたいな石碑がありまして、
やはり由緒ある神社なのかなぁ?と・・・
県道5号をちょっと走って国道2号へ、
それからは西へ走ると無事下松市へ。
マップルに記載の「花岡法静寺」ではナビに登録がなかったのですが、
「花岡小」と言うポイントがあったので、そこ目指して走っていくと、
人の流れと、お祭りのポイント発見!
しかしバイクをどこに停めようかな?と・・・
しばらく辺りを走り回ってもいい場所がなかったので、
アカヌマさんはどうしたのかな?と連絡取ってみようとすると、
メールが入っていて、ちゃんと駐輪場らしき場所があるとの事。
国道から点滅信号を右に、と言うことだったのですが、
私の目の前がちょうどその点滅信号・・・
と言うことで走っていくと無事発見。
お寺の参道を歩いて正面の広場で、
片方には舞台があって神楽みたいなものをやっていましたが、
一方にはチャリが一杯停まっており、指定の駐輪場のようでした。
やっていた神楽は、幕に書いてあった事に拠れば、
県指定無形文化財の、山代神楽本谷保存会によるものらしいです。
とりあえず、神楽を見に来たわけではないので、
アカヌマさんと合流するべく歩き出します。
広場から会場の様子
マップルには花岡法静寺と書いてあったわけですが、
のぼりには福徳稲荷大明神・・・
まぁやはり「キツネの嫁入り」なので、
お稲荷さんなのが妥当かと思われますが、
お寺と関係あるのかも?と言う点もいくつか見られたので断定できません(^_^;)

特にメールで連絡取ったわけではないのですが、
ぶらついていると、無事アカヌマさんと合流することが出来、
それ以来、行動をともにします。
私が到着したのは12時45分ごろだったのですが、
お祭りは今から本番と言うことで一安心。
それまでは、何か踊りでもやっていたようで。
えーと、なんと言えばいいのか・・・見たわけじゃないのですが、
おそらく衣装からして激しい系の祭りの踊りだったようなので、
ちょっと見たかったかな?と・・・
見られなかったのは、私のせいなんですけどね・・・(-_-;)
とりあえずお腹がすいていたので、たこ焼きを食べて周辺散策。
お寺の門のところにいれば間違いないだろうということで、
そこに陣取っていました。
寺の門から参道の様子
すごい人出のようですが、実際には大した事ありません(^_^;)
広場に停まっているVFRのトップケースが見えたくらいでしたし。
そんなことをしていると、行列に参加する神輿の御祓いがスタート。
御祓いをする坊さんたち
と言うわけで、稲荷大明神なのに坊さんなんですよね・・・
私の立っているところから、
人一人通れる通路があるくらいの近さだったのですが、
神仏習合の一形態なのでしょうか?
お祭りは今年で57回目と言うことでしたが・・・
御祓いを受ける神輿と担ぎ手
小さな街?のことにて、神輿も良く分からないものが多いのですが、
これが最もお稲荷さんとして正統的な神輿かな?と。
その間にふざけている子供(笑)
自分でも、なかなかよく撮れたのではないかと思います。
ビデオを撮るキツネ
これは、別の神輿の御払いの時なのですが、
このキツネも坊さんなのかな?小さな声で唱和していました。
神輿の御祓いが一通り終わると、
花神子の一団が行列のスタート地点?に向かいます。
そのときに上手く撮れた物から一枚。
花神子(女の子)

それからしばらく待っていると、行列がスタート。
神輿その一
そのうちの一枚。これは乗ってるキツネが被り物をした人間で、
あっちを見たりこっちを見たり、
首を頻繁に動かしていたので面白かったですね。
回される神輿
私達が見ていたところは、やはりメインのスポットのようで、
全ての神輿が、こういう風に回すと言うことをしてくれました。
神輿その2
これは中に子供が二人乗って太鼓を叩いており、
そのメイクも派手でなかなか良かったのですが・・・
放り上げられる神輿(アカヌマさん撮影)
更に良かったことに、写真のように放りあげると言うことをしてくれました。
ちなみに、私はその写真は撮れなかったので、
アカヌマさんに画像を分けてもらいました。
一眼レフでの画像ですので、いつもに比べると重いと思われます。
ついでに普段に比べると大きいです。
豪華だった神輿行列の巫女?
これはそのまんま(^_^;)祭りのメイン?と最初は勘違いした行列の一部。
他の神輿は町内会だったり、小学校のサッカーチームだったり、
ボーイスカウトだったリが出してるようなのですが、
これは会社が母体のようでした。2年目と言うことでしたが・・・
ふくよかな(笑)お姉ちゃんのOL姿が想像できます(笑)
どういう会社か知らないし、OLかどうかも知りませんが・・・
同じく牛車
と言うわけで、その本隊。牛車の牛は獅子舞のように、人間が扮しているようで。
牛車の中にはちゃんと男女が二人乗っています。
「キツネの嫁入り」と言う祭りから、これが本物とさえ感じる次第・・・
そういった神輿を運行することに許可は出たのでしょうか?
お出宮
このあとに本物の本隊とか、踊りの行列とか続いていたのですが、
写真が上手く撮れなかったこともあり割愛(^_^;)
行列は大体終わってしまったので、門の前から移動し、
行列を追っていく・・・と言うか、追い抜いていく感じになりました。
型抜き?をする子供
途中で撮った写真。この型抜きという遊びは一般的なのでしょうか?
私が子供の頃はそんなものなく、
「ハチミツとクローバー」に登場して初めて知ったのです。
それが時代によるものなのか、
地理的要因によるものか、個人的にはかなり疑問。
どうなんでしょう?
花神子(女の子、その二)
寝ている花神子(女の子)
それぞれ、追い抜いて行きながら撮影したもの。
花神子(男の子)
これは、私がカメラを構えて「こっち向かないかな?」と思っていたら、
お父さんらしき方が、「○○ちゃん、ほら」と言って、
こっちを振り向かせてくれ、ついでに男の子も手を振ってくれたので、
ちょっと写真的にはよくないと思うのですが、
せっかくなので掲載。
寝ている花神子(男の子)
この子が花神子では先頭で、男の子は二人だけ。
やっぱり寝ているのは一部では評判良くないようで、
沿道ではぶつくさ言ってるおっさんがいました(笑)
ちなみに、この子のお母さんは美人でした(笑)
右側にちょっとだけ写ってますが・・・
アカヌマさんに教えたところ、「黒木瞳似だ」と言うことです。
それに対して私は、「それをもう少し一般人ぽくした感じ?」と・・・
エロオヤジ二人かもしれません(^_^;)
キツネの着ぐるみ?
なんかよく分からないのですけど、面白かったので撮影。
ちなみに昼間は結構暑い日でして・・・
私はブレスサーモはさすがにバイクにおいてきましたが、
更にフリースも脱いで腰に巻いていました。
ジャケットは財布やら携帯が入っているので、
スリとかも警戒して着ていましたが、
Tシャツ一枚でも大丈夫だったかも知れません。
最近、寒暖の差が激しく・・・
着替えを頻繁にしないといけないので面倒ですね(ーー゛)
担ぎ手お休み中
行列は、周防花岡という駅まで行って一旦終了。
休んでいる担ぎ手たち。
子供お休み中
こちらも同じく。先ほど放り上げられたた神輿の中の二人です。
子狐にジュースを買い与える新婦の姉キツネ
本隊の新郎新婦キツネも駅前で披露された後、
しばらく近くの民家に入って休むということになりました。
これはその間に撮ったもの。なかなかいいかな?と。
子狐たちが飼い終わったら、私達もジュースを飲んでいました。
子狐(女の子)撮影会
ジュースを貰った後は、新郎新婦が乗っていた人力車の前で、
子狐(女の子)の撮影会が始まっていました。
みんな一眼レフなのですが、私は普通のデジカメなので、
遠慮がちに撮りました(^_^;)
ジュースを飲む子狐(男の子)
女の子の撮影会の間、男の子はしっかり休憩(笑)
ふざけて遊ぶ子狐(男の子)
しかしその後、民家とその塀の間に入り、
もぐらたたきのように顔を出したり隠れたり、
カメラマンに対して遊んでいました。
カメラマンたち
それを一生懸命に撮るアマチュアカメラマンたち・・・
演技指導?をするカメラマン
これくらいならまだいいのですが、
しまいには塀を乗り越えろだの飛び降りろだの・・・
おばさんのカメラマンでそんなことを要求する人がいたのですが、
子供はただでさえ動きにくい袴姿なのに、
裾を取られて転落でもしたらどうするのかと・・・
カメラマンも被写体もアマチュアのはず。
なのにそんなことをさせるのはエゴではないかと・・・
注意しようかと思いつつ、結局しませんでしたけどね。
まぁ、それ以上続いたりエスカレートしてたら注意したでしょうけど。
でも私の注意ってのも、半分キレかけてるというのが問題(^_^;)
休憩終了の新郎新婦
休憩は十五分だったそうで、出てきました。
前は見えてないのかな?かなり助けを借りていました。
新郎新婦のアップ(横から)
今度は神楽をやっていた広場に行くようです。
ついて行きながら写真とって見ました。
正面からの新郎新婦
上と同じです(^_^;)
壇上に勢ぞろいした新郎新婦と親族一同
アカヌマさんと私は先に広場に入って、見やすいところを確保。
かなり待たされたのですが、待ってる間は幕がしてあり、
やっとご開帳した後。新婦はお色直しをしています。
新郎新婦のアップ
三々九度
行列の中には「腰元」なんてのもいたのですが、
そのうち二人だけが壇上にいて、三々九度のお手伝い。
三々九度も名前は知っていましたが、
どうやるかと言うのは初めて知りました(^_^;)
腰元は高校生っぽい感じでしたが、
いつかは私も花嫁に・・・なんて思ってるのでしょうか?
そんなことないかな?(^_^;)
ちなみに三々九度は動画も撮ったのですが、
これが音声が人々のざわめきしか入っておらず、
まったく持って面白くないのでアップしません。
餅撒き
子狐の口上、電報の読み上げは省略します、などとあって無事終了。
最後は餅撒きで終わりました。
そんな餅ごときで狂想曲を繰り広げるのもみっともないので、
普通に見ていただけ・・・なので一個も拾えませんでしたが(^_^;)
中には紙片が入っているものもあり、いろんなものがもらえたようです。
待機する新郎新婦
まぁ、最高級の賞品は清酒と言うことでしたが、
それは新郎新婦からじかに手渡しだそうで、待機する新郎新婦。
ちなみに清酒は2本だったらしいのですが、
なんと、同じ人が二つともあてた様です。
宴の終焉
そんなこんなで祭りも無事終了。
私は日記のアップをしたかったので、
アカヌマさんにはちょっと待ってもらい、
10/30の日記をアップ。
その間にも、神楽を一つやっててくれたので良かったですが、
ヤマタノオロチとスサノオノミコトの伝説に拠るもののようで、
ちらちら見てましたが、そこそこ面白かったですね。

神楽の終了と日記のアップは同じくらいに終わります。
帰りのルートをどうしようかと言うことになりまして・・・
何だかんだで結局、国道2号を走るのが分かりやすいかと。
国道2号線沿い、キャンプ場最寄のスーパー・・・
まぁ最寄と言ってもかなり遠いのですが、
私はそこに行ったことがなかったので、
アカヌマさんに先導をお願いします。
昨日、バイクの話しているときに、
VFRがロービームなのにパッシングされることがある、と言う話をしていたのですが、
今日も見事に一回ありまして・・・(笑)
「ロービームだっちゅうの」と言うことで、
パッシングを仕返すと止むんですが・・・
走りながらアカヌマさんも納得したらしく、
「ウンウン」とうなづいてました。
信号待ちで話したところによると、
「確かに明るいけど、ハイビームだとは思わない」との事。
普通にノーマルのバルブなんですけどね(^_^;)

そんなことがありつつ、無事スーパー「youmeタウン」まで。
昨日の残りの白菜とねぎがあったので、
今日も鍋と言うことで決まっていたのですが、
やっぱりキムチなべと言うことになり、色々お買い物。
肉は高かったので、やはり肉団子と餃子を入れることに。
そして肝心の代物・・・(笑)
「迎え酒をしないと、明日更に酷くなりますよ!」と言うことで(^_^;)
色々吟味・・・最初は(寒いこともあって)焼酎のお湯割りでも?と言う話だったのですが、
焼酎も、一晩二人で飲むには多いし高い・・・
何だかんだで、高いビールを一本ずつ、
アカヌマさんは500mlの発泡酒を2本、
私は500mlの発泡酒と缶チューハイを買って帰還しました。
ちなみに、私の分のパスタとパスタソースも買いまして、
払いは3,432円のところ、その分考慮して1,500円貰いました。

帰ってくると、テントが増えています。
今朝も夫婦がやってきていまして、
よくこんな時期に、と自分たちの事棚に上げて驚いたものですが、
炊事棟の近くにもテントが一張あったので、
それを見たアカヌマさん、「じゃああんまり騒げないな」と。
変な言い方ですが、「ああ、この人はなんてまともな人なんだろう」と思いまして(^_^;)
9月のはじめに富山のキャンプ場で嫌なことがありましたし、
やっぱり、どんな状態でもあっても「人に迷惑はかけない」、基本ですから・・・
まぁ、二人ともそんなバカ騒ぎをするタイプではないと思うんですけどね(^_^;)
そういう意味では・・・昨日ご飯を食べ終わった後、
飲み終わった缶を明日片付けるから、とそのまま置いていて、
今朝も、今晩があるから、とそのまま置いていたのですが、
帰ってきたらなくなってる・・・アカヌマさんに聞いても知らないと言うし、
もしかしたら管理人さんが片付けたのかな?と・・・
わざとではないとは言え、散らかしていたようなものだったかと、反省することでした。

荷物を置いたりが終わった後はとりあえず乾杯。
半額で50円になっていた、揚げジャガ串、鶉の卵串などをとりあえず食べます。
ちなみにビールは、キリンゴールデンホッブというヤツでしょうか。
私はちょっと食べたりなかったので、おにぎりも先に食べまして(^_^;)
腹ごしらえが終わったところで、キムチ鍋の準備に取り掛かります。
白菜、ネギ、にら、しめじ、白滝、肉団子、餃子、
そして昨日は買い忘れていたうどん・・・
昨日に増して豪華・・・と言うかですね・・・
白菜、昨日一玉買って来ていたわけですけど、
昨日食べた量より、今日残っていた量が明らかに多い(^_^;)
しまいには入れ物が足りなくなって、
串が入っていたパックを使うくらいでした。
そんなこんなでまたもキムチ鍋。
今日も色々話をしまして・・・
アカヌマさんは雑学大王だなぁ、と感じた次第(^_^;)
逆に私は、「良くそんなこと覚えてますね!」と言われることが多かったです。
あと、夜は昨日に増して寒く感じまして、
さすがの私も、今日は早々にジャケット着ていました。

大量にあった野菜も、ずいぶん早くなくなりまして、
うどんまで含めて完食、さすがにお腹一杯になりました(^_^)
途中で猫が寄ってきたりしたので、肉団子やらうどんやらあげたり。
私も猫には優しくしてあげないと、と言うことで・・・(^_^;)
食べ終わって、一通り片づけをしたあとは、
パソコンを持ち出してお互いの画像とか見ていました。
さすが一眼レフ!私のパソコンはUSBのバージョンが1.1なのですが、
そこに接続してたらとても重い・・・
USB2.0のカードも持っていたので、それに差すべきだったな、と思いつつ・・・
今日の祭りの画像をはじめ、宮島の画像とかも見せてもらいました。
宮島では、アカヌマさんが行ったとき、
厳島神社で運良く結婚式をやっていたらしく。
高舞台で神楽が舞われていたのですが、
青空、山、海をバックに舞っているその写真の迫力!
さすが一眼レフ・・・と言うとアカヌマさんに悪いのですが(^_^;)
その素晴らしさを思い知ったり・・・
アカヌマさん曰く、「作品としての写真と、記録としての写真がある」との事、
ああ、私の写真は記録としての側面しかないなぁ、と思ったり。
ま、ウェブにアップするには、一眼レフの画像は、
大きすぎたり重過ぎたりで不適でしょうから、
(というか、今のデジカメの画像でもアップは結構重い・・・)
旅の間は今のままでいいのですが・・・
と言うか、一眼レフなんて高くて買えませんが(^_^;)
写真の面白さと言うものを、ちょっと感じたりもしました。
かといって、今日いたようなヤツラの真似はしたくないのですけど(^_^;)
その宮島の写真も、「微妙だけど、上げてもいい」とのことだったのですが、
著作権の問題にもなるので、微妙だったら貰わない方がいいかと、
貰ったのは、祭りの画像一枚でした。

私のも、アカヌマさんを撮った画像があったりしたので、
あげようかと思ったのですが、やり取りできず。
デジカメをフラッシュメモリのように使えるかと思っていたんですが、
使えないんでしょうかね?ちょっと新しい知識かも知れません。
そういうことをしつつ、寝たのは結局1時前。
昨日からシュラフを二重にしてるのですが、
さすがです、あったかくて快適に眠れます(^_^)

本日の走行距離

143.6km

本日の宿

三倉岳県立自然公園キャンプ場(四泊目)
エッジの通信状況:×、FOMAも少し微妙

本日の家計簿

出店たこ焼き500円
自販機アクエリアス500mlpet150円
youmetown
おおたけ
酒、食料3,432円のうち、
1,932円

本日のトイレ

回数下血の量
一回目(朝、キャンプ場)

本日の摂取物

キャンプ場岩船の水、お茶
祭り会場タコ焼き、アクエリアス500ml
キャンプ場キムチ鍋
(白菜、ネギ、にら、
しめじ、白滝、肉団子、
餃子、うどん)
キリンゴールデンホッブ300ml
アサヒ生500ml(発泡酒)
缶チューハイ500ml
揚げジャガ串、鶉のタマゴ串

(こちらは、潰瘍性大腸炎がらみの記録です)


11/2へ戻る 目次へ戻る 11/4へ進む


inserted by FC2 system