11/6(月)

行程

高坂自然休養村キャンプ場〜広島市街〜大和ミュージアム〜高坂自然休養村キャンプ場

天気

雨のち晴れ


起きたら外は雨の様子・・・(+_+)
フライに雨粒が当たる音がしていました。
うーん、どうするかなぁ・・・と。
外に出ると、そんな酷い雨ではなく、
フライも半分乾いているくらいだったのですが、
雨が嫌な理由に、路面が濡れて滑りやすくなると言うのもあり、
雨が久しぶりと言うこともあって、
今日はテントに籠っていようかとも・・・
しかし、ここのキャンプ場も無料とは言え許可を取らないといけませんし、
許可を取るための建物らしきところは、
歩いていくにはちょっとイヤ、と言う程度には離れています。
食料の準備も完全ではなく・・・
天気予報も見ると、昼からは晴れてくると言うことだったので、
朝のうちは日記を書き、昼前から予定通り、
広島市街方面に出かけることにしました。
ちなみに昨晩は、厚手のシュラフを毛布のようにかけただけだったのですが、
途中、寒さで目が覚めるようなこともなく、普通に寝られました。
三倉岳の麓はちょっと寒かったので・・・
日々の気温の変動もあるかと思いますが、
やはり標高が下がったのもあるのかな?と言う感じでした。

と言うわけで、出発したのは11時半ごろ。
毎朝(夜やることもありますが)、ODOメータの記録をしてるのですが、
出発前に記録しようと見ると、「70010km」でした・・・
「ガーン!70000kmの画像撮るの忘れた!」と(^_^;)
69000km台と言うのは、当然それまでの記録があるから認識していたのですが、
昨日はキャンプ場に早めに着くことを優先するばかりに、
70000kmに到達するかもしれない、と言うことまで気が回らなかったようで(-_-;)
「77777km」は忘れないようにしたいと思います・・・
さて、管理棟らしき建物まではちょうど1kmほどでした。
これが結構横に長い、大きな建物なのですが、
中はがらんとしており、隅に事務所らしき部屋。
そこでおっちゃんとおばさんが、何かお金の清算らしき作業。
「すみませ〜ん」と声を掛け、用件を伝えると、
「申込書を書いて」との事。昨日からいたと書いてもいいのですが、
面倒なので、今から利用と言うことにしておきました(^_^;)
ちなみに、明日は江田島行き、あさっては日記書きと言うことで、
九日までの利用と言うことにしておきます。
で、申込書を出すと、おっちゃんに「ここはどうやって知った?」と。
「地図に載ってたし・・・あと、ちょっと前に友達が使ったんで」と答えます。
聞くことになってるのかな?それには特に反応なく、
「ここには何も(特別な施設)無いから・・・」と言ってましたがとんでもない♪
テント内に、コードで電源引き込めるなんて、
かなり素晴らしいキャンプ場です(笑)
ついでにちゃんと街灯もついてたし・・・
もちろん、そんなこと言いませんけど(^_^;)
あと、「途中に車止めあるけど、バイクは脇から入っていいから」との事、
それも言われる前に既にやってたことでした(笑)

無事、申し込み終わったことですし、広島市街に向けて出発。
国道2号からここまでのアクセス道は、
平行しながら走る二つの道があるのですが、
今日は昨日とは違った道を通ってみました。
こちらは、しばらく細い道を通るのですが、
大抵の区間は整備された・・・キャンプ場からは下りなので、
逆車線なのですが登板車線も一部あるような整備された道。
もうずっとこちらの道を使うことになりそうだな・・・と。
ついでに、その整備された道までに、
「昇竜の滝」と言うポイントへの入口があるのですが、
「徒歩で160m」との事、「晴天のとき行ったほうが」と言うことで、
今日はパスすることになりました。
整備された道を下っていくと、また細い、
かなり細い区間もありましたが、
昨日通った道に合流してから国道2号線へ。
国道2号線を西へ、広島市街へと向かいます。
とりあえず、お好み焼きを食おう、と言う目標があったのですが、
走りながら気づいたことに、「結構遠いのかな?」と・・・(^_^;)
途中に「広島64km」とか、そんな標識も出てきたので、
こりゃ三倉岳のキャンプ場のほうが市街には近いな、と。
失敗したかな?と言う感じもありましたが、
それはまぁ、いまさら言ってもしょうがない。
途中、西條バイパス(と言う道)が終了する辺りで、
すこし雨が降ってくるということもありましたが、
広島市街へと無事到着。

さて、ここからが問題です。
お好み焼きを食べようと思っていたお店は決まってまして、
まぁ、有名か無名かもよく知らないのですが、「善さん」と言う店。
ここの関係者が同じVFRに乗っているということで、
私はその方とは面識ありませんが、折角なのでここに決めてました。
それはいいとして場所の問題・・・
もちろん、ある程度リサーチは済ませていましたが、
全く見知らぬ市街のことにて発見には困難が予想されました。
市街を走っていると「カープを応援に球場へ行こう!」とか垂れ幕を発見。
広島市民球場は、セリーグの他球団本拠地に比べ、
観客動員の少ない球場なのですが、
それはカープのゲームが地元のケーブルテレビにより、
完全に中継されると言う理由もあるのかな?と・・・
以前、フジテレビ系列のスポーツニュース番組「すぽると」内にて、
入場券販売が一定の量に達さないと、
テレビの中継も行わないと言う「ブラックアウト」というシステム、
NFLだったか、アメリカで採用されてるそのシステムを、
日本で実施する場合のサンプルとしてここ広島が選ばれてましたので・・・
「実際、広島市民は球場行かないのかなぁ〜?」と、
リアリティ感じられたような気がしました(^_^;)

場所は、デパートの角を曲がり、
交番の名前の付いた交差点を入る、と覚えていたものの、
そもそも、そのデパートのある通りに入ることから失敗・・・
しかし、交番の名前の付いた交差点のある通り、
そこは南下する計画だったのですが、
ここかな?と思って入ったら見事ビンゴ、
北上する形では入っていけました(^_^)
しかし、最終の交差点は右折禁止なのでそのまま直進・・・
その後、色々走りながら、右左折禁止が多くて困りましたが、
「別に店に乗り付けなくても、近くに置いて歩いていけばいいじゃん!」と気づき、
走っていると、上手い具合にチャリやバイクが、
たくさん停まってるところがあったのでそこに駐車。
そこからそんなに距離はなく、無事着くことが出来ました(^_^)

店内は、狭くもないながらも広くはなく、
完全に観光客向けではなく、地元民向けと言った感じの店。
おばあちゃんと、一人乳児を連れた若い女性二人組、
酒の入ってそうなおっちゃんと客もそこそこでした。
紹介ページには、「肉玉うどん入り」がオススメとあったので、
それを頼もうかと思っていましたが、「全部いり」と言うのもあり、
折角なのでそれを注文しました。
全部と言うのは、肉やえび、イカと言うことになるんでしょうかね。
うどん入りのほかに、「そば入り」と言うのもありまして、
もちろん焼きそばのそばのことなのですが、
私は最初、普通のそばのことが思い浮かんでしまい、
あんなん入れておいしいのかなぁ?と疑問に思ってました(^_^;)
考えてみれば、そば入りと言うのは広島のお好み焼きの特徴になるのでしょうか?

しばらく待って、「全部いりうどん」が出てきます。
うどんの麺を中に挟んだお好み焼きと言った感じ・・・
そのまんまですが(^_^;)結構大きなものでした。
今日は朝からコーヒーしか飲んでいなかったので(時間は昼過ぎ)
最初は一生懸命食べてまして・・・
ちょっとお腹が溜まって来ると、観察しながら食べるように(^_^;)
大きなお好み焼き、横に一本、縦に三本切れ目が入っており、
6分割されてることになるわけですが、
これが大きいので、人間の口に入るサイズではなく、
自然とそれをまた細切れにして食べることになるのですが、
そうすると、真ん中に挟まれたうどんにより、
表皮、うどん、下地と分割されてしまって余りよくないな、と。
なぜなら、ソースなどは上側にしかかかってない訳で、
表皮は味が濃く、うどんと下地はそれ程でもない、
という事態になってしまったからでした。
それに気づいてからは、箸で一口サイズに切って、
分割させないで食べるようにしましたが・・・
今日の晩に知ったところによると、
ヘラで食べるのが通のやり方なのだとか?
箸よりもヘラのほうが切り分けやすいだろうし、
それも影響あるのかなぁ?って感じでした。
善さん(店舗外観)

ちなみに食べ終わったのは午後2時ごろ。
今日の予定としては、呉の大和ミュージアムがありまして、
広島市街にある名水百選の地に行きたいとか、
マックで日記のアップもしたいと言うこともあったのですが、
名水は四国から帰ってくる時でもいいし、
呉にマックがあるかどうかは知りませんでしたが、
多分あるよな、と・・・ミュージアムの後で行けば、と言うことで、
まずは大和ミュージアムに行くことになりました。
先日利用したマックを尻目に、国道31号線を南下。
途中で一車線になり、混む時もありましたが、
国道31号線は広島と呉を結んでいるだけに見えるので、
二桁国道ナンバーがそんな道に割り振られているとは、
なんだか、旧体制下での両都市の重要性が感じられますね。
私のマップルは2005年バージョンなので、
最近?オープンした大和ミュージアムの場所は載ってなかったのですが、
まぁ、走っていけば案内あるでしょ、と言うことでやはり発見。
しかし、最後あたりで「ここが大和ミュージアム」と言う案内がなく、
駐輪場、駐車場のしっかりした案内もなかったので、
行き過ぎてから戻ってくることになりました。

それもあるのですが、潜水艦がどどーんと目の前に・・・
陸揚げされた潜水艦・・・なんだかクジラを感じさせますが、
「あきしお」と言う潜水艦のようです。
潜水艦あきしお
ちょっとやはりズレがあるので、掲載は迷ったのですが、
一般道のすぐそばにその巨体をさらしている異様なさまが分かっていただけるかと掲載。
ちなみに駐輪場は、ミュージアムの目の前にスペースがあり、
そこに停めるという感じでした。
話が前後しますが、駐輪場からあきしおの間には、
建物前の広場がありまして、何か展示されてる・・・
大和のもの?と思ったら、やっぱりこれが全て陸奥のものだったりしました。
旗竿、フェアリーダー、主砲、錨、舵、スクリューとありましたが、
錨とスクリューは、陸奥記念館でのものを掲載済みなので、
ここでは残りのものを掲載したいと思います。
旗竿
フェアリーダー
どういう用途なのかは良く分かりません(^_^;)
主砲砲身
主砲底部?
繰り返しますが、いずれも戦艦陸奥のものです。

建物の写真を撮ってから入館。
大和ミュージアム外観
入館料は500円と安くはない料金。
入場者数の多さで知られる同ミュージアムですが、
それを実感させるように、建物内には多くの人がいました。
ホールから有料エリアになる入口の奥に、十分の一の大和の模型が鎮座。
十分の一と言っても、全長が263mあった大和のこと・・・
普通の漁船より明らかに大きいものでした(^_^;)
それから展示を見ていくわけですが・・・
ここは陸奥記念館と違って特に平和を強調することなく、
(パンフレットは強調してましたが)
呉の歴史から始まって(広島の歴史から始まる広島平和記念資料館と似た感じ)
大和がいかに優れた技術で作られたか、
それがいかに戦後の日本に役立ったか、と言うことが中心で、
詳細で丁寧な展示がしてあり、良かったと思います。
最初にまず驚いたのは、鹿児島県出身者が海軍に及ぼした影響なんですけどね(^_^;)
時代時代によって、呉や海軍に影響を及ぼした主な人物が展示してあるのですが、
最初に展示してある6人のうち、3人が鹿児島県出身。
(川村純義、肝付兼行、樺山資紀)
そののちも、西郷従道、松村正命、山本権兵衛、
そして東郷平八郎と鹿児島出身者が多く見えたのですが、
東郷平八郎を最後に、出てこなくなったような・・・(^_^;)
「陸軍の長州、海軍の薩摩」と言われたそうですが・・・
初期の頃に海軍に薩摩出身者が多いのは、
先見的教育のためか、それともただ単に閥族的なものか、疑問に思ったりも・・・
閥族による先見的教育(留学とか)でしょうか?(^_^;)

使われた技術も色々ありましたが、
大和は居住性も良かったそうで、
(一部船室に冷暖房装備、食事が美味しいとか)、
冷蔵・冷凍庫が223.4平方メートルあり、
乗組員が一ヶ月無寄港で十分に食べられるだけの食料を積んでいたとか。
その技術が、戦後の弱電(家電)技術の基盤となっています、と言うのがメインなのですが、
平方メートルであらわす冷蔵・冷凍庫・・・(笑)
やはり軍艦なので、速力とか主砲の口径、数などに目が行ってしまいますが、
確かにそういう技術もないと成り立たないんだな、と・・・
あと、測距儀ほか精密光学機器についての記述も、
やはりこれも戦後のカメラ産業などに役立った、と言うのがメインなのですが、
重要でありながらも、頭になかった装備なので勉強になりました。
ま・・・戦艦大和がいかに優秀な艦で優れた技術を使っていたとしても、
時代は既に航空機の時代で戦艦は時代遅れ・・・
大和の主砲の攻撃範囲がどれだけ広かろうと、
それは航空機の航続距離には及ばないわけですし・・・
強いて言うなら、そういう大和を建造した無意味さ、については記述がなかったですね(^_^;)
あと、陸奥記念館に行ったときに、
大和級三番艦で空母に改装された信濃について書いてますが、
(信濃も沈没したのは瀬戸内海では?なぜ引き上げられないのか?とか)
信濃が撃沈されたのは、紀伊半島の潮岬沖だと記述がありました。
最初の展示室は、現在呉にある企業・・・
その紹介で終わります。

再び大和の模型を見て次の展示室へ。
こちらは大型資料展示室で、
ある意味大和の模型よりも目玉?
通称ゼロ戦、零式艦上戦闘機の実物が展示されていました。
ゼロ戦も色々バリエーションがあるのですが、
ここで展示されているのは六二型と言って、
爆弾も積める様にした後期のタイプなので、
日本人がゼロ戦に対して抱くイメージとは、
ちょっと乖離したタイプかな?とも思いますが・・・(^_^;)
琵琶湖に戦時中不時着水していたものを、
後世引き上げて修復したものだそうです。
他にも、人間魚雷「回天」や特殊潜航艇「海龍」、
いろんな砲弾の展示などがありました。
ここには部屋を巡るようにスロープが付けられており、
2階に上がりながら、展示物を上から眺めると言うことも出来ました。
外の様子も見えるのですが、晴れてきてるのはいいものの、
既に5時ごろで夕陽と言う時間・・・(^_^;)
大和ミュージアムからみる夕陽
あと二つ、「船を作る技術」と「未来へ」と言う展示室があったのですが、
「船を作る技術」は子供向けの体験施設のような感じ。
「未来へ」では、やっぱりあったかと言う感じの「宇宙戦艦ヤマト」の展示とか(^_^;)
シアターもあって、ちょっと見てみたのですが、
主人公が背の低い男の子で、もう一人出てきたのが、
いかにも松本零士が描いたという長身痩躯長髪、長いまつげの女性キャラ。
面白くなかったので、途中で見るのやめましたが(^_^;)
似たような女性ばっかり描いてるんだなぁ、と言う感じでした。

あとは大和の模型の写真とか撮りつつ、
休憩もして見学終了でした。
展示室の出口にいるコンパニオンの女性・・・
一応、「ありがとうございました」とか言ってくれたのですが、
受付台のような机の上には本が置いてある・・・(^_^;)
市の嘱託職員かなにかなんでしょうが、
給料貰いながら、暇つぶしのように本を読むのはさすがにね・・・
こっちも入館料払ってるんだから、微妙ではありました。
ま、それはさておき、大和やゼロ戦の写真。
大和ミュージアムの展示
ホールでは、徳之島にある慰霊塔の再建に関しての募金を行っていたので、
せっかくなので、募金しておいたのですが、
お金を入れるところが、手のひらが入りそうなんですよね。
で、私がいたときだけか、四六時中なのか知りませんが、
警備員が私が募金、合掌してるとき後ろで見張ってるし・・・
なんだかちょっとやな感じ、でした(-_-;)
募金協力を呼びかけるポスター

外に出ると、もうすっかり暗くなっており、
海が近いせいなのか、少し風が出てきていました。
で、日記のアップをどうしようかな・・・と。
日記は11/2をアップする予定だったのですが、
三段峡とか匹見峡に行った日で、画像の量が多かったし、
そのあとの分も、日記は書いていませんでしたが、
画像の選別は済んでいたので、アップするつもり。
なのでBBモバイルを利用したかったのですが、
ここまで呉市内では見かけなかったし・・・
目の前にはyoumetownがありましたが、
マックの看板とか出ていなかったし、
テナントのマックがBBモバイル使えるか微妙だったので、
ま、呉市内にあるでしょ、と言うことで、
帰りがてら探すことにしました。

そういうわけで市街地を、東へ向けて走って行きます。
国道185号線になるのですが、すぐ1800mほどもある、
市街地ではありえないくらい長いトンネルに入りました。
トンネルを抜けると、まだ市街地は続いていたのですが、
マックもありそうな雰囲気で結局無し。
結局、呉市街にマックは発見できず。
キャンプ場から広島まで距離があったように、
呉からキャンプ場までも距離があります。
途中の、竹原と言う街で、国道2号に入るべく、
国道432号線にスイッチ。
こちらの沿道も・・・郊外型のスーパーがあって、
その近くに、ガストとかジョイフルとか集まってるところがあったものの、
マックもありそうな雰囲気で結局ありませんでした・・・

しょうがないので、キャンプ場にアクセスする県道50号、
その入口のスーパーでお買い物をしてから、
ベンチがあったので、そこでアップすることに。
しかし、ベンチでは建物の影になっているからか上手くつながらず・・・
結局、駐車場の真ん中でアップすることに(^_^;)
これがまた微妙なつながり具合・・・
買い物が終わったのが19:30頃だったのですが、
スーパーの閉店が21:30、その頃まで延々掛かってました・・・
調子がいいときはいいのですが、
それが長く続かないし、アップの量が多すぎたらしく・・・
これがまぁ、BBモバイルとか使ったらすぐ終わる量なのですけどね・・・
何度かもう中断して帰ろうとも思いましたが、
日記はアップしてるのに、画像がないのも寂しいかと・・・
次、切断されたらやめて帰ろう、と思ったら、
その後、切断されるようなことなくなるし・・・(-_-;)
そんなこんなで、寒空の下、どう見ても不審人物だったでしょうが(^_^;)
途中で、閉店時間過ぎてもアップ終わらないと思われたので、
VFRを駐車場から歩道のところまで移動するくらいでした。

11/2の分の日記と画像のアップがようやく終わり、
キャンプ場に戻ってきたのはもう10時ごろでした。
街灯があって、暗くないので助かります。
真っ暗なキャンプ場とかで、10時に帰ってくるとかかなり勘弁ですが(^_^;)
うどんのスープ、麺、タマゴ、どん兵衛に入ってるような天ぷら買ってきていたので、
とりあえずうどんを作ってひとごごちつき、
それからいつものカレーを作って食べてました。
あー、自分でもバカみたいなことしたなぁ、と思いつつ・・・
ここがエッジがつながれば、あんなことしなくて良かったのですけど、
まぁそこまで言うのは贅沢と言うものでしょう・・・
ところで、ご飯作りながら携帯触っていたら、
面白いところを発見しました。
「ダイハツムーブ日本一周の旅」と言うもので、
日本一周と言っても、実際にしてるわけではなく、
各地の方言でムーブのアピールをし、
ついでに各地の観光案内をする、見たいな感じなのですが、
なんと、広島県呉市には、日本一短い県道というものがあるらしく。
呉市の市街ではなく、東のほうなのですが、
江田島に行く途中にまた通りそうなところ・・・
いいタイミングで見られたな!と言う感じでした。
ご飯を食べ終わったら、日記を書こうと思いつつ・・・
バックアップの作業とかしてたり、
ハードディスクの空き容量増やしてたりしたら、
結局12時になってしまい・・・今日は日記を書かず・・・
明日は江田島に行こうと思ってるので、目覚ましセット。
まだまだ残っている日本酒も、少し飲んで、
しっかりシュラフ2枚重ねで寝たのでした。

本日の走行距離

179km

本日の宿

高坂自然休養村キャンプ場(二泊目)
エッジの通信状況:×

本日の家計簿

善さんお好み焼き
全部入りうどん
1,200円
大和ミュージアム入館料500円
自販機ミックスネクター120円
大和ミュージアム募金5円
パルディ(スーパー)食料1,351円

本日のトイレ

回数下血の量
一回目(朝、キャンプ場)

本日の摂取物

キャンプ場コーヒー
善さんお好み焼き
全部入りうどん
大和ミュージアム内ミックスネクター
パルディ駐車場ホットココア
テント内天玉うどん
レトルトカレー+米
日本酒

(こちらは、潰瘍性大腸炎がらみの記録です)


11/5へ戻る 目次へ戻る 11/7へ進む


inserted by FC2 system