9/26(月) 

日本縦断ツーリング49日目



(ボランティア期間26日)

行程

道の駅七ヶ宿〜材木岩〜小坂峠〜高湯温泉〜磐梯吾妻スカイライン〜あだたら高原野営場

ルート

正規版のページ

注)ルートはGARMIN GPSmap 60CSにて記録したものを、
ルートラボにて表示しています。
貼り付けているものは簡易版でルートをなぞるだけですが、
正式版では、地図を空撮写真に変更できるほか、
速度、時間、標高等のデータを見ることができます。

リンク先がある画像のリンク先は「フォト蔵」です。
元サイズ(基本3344x1872)の画像を見ることができます。

昨晩の宿泊地

道の駅七ヶ宿
DSC05668
だんだん南下してきているので、
やはり暖かくなってきている?と感じた昨晩のテントでした。


DSC05667
ここはダム湖のそばに立地する道の駅なのですが、
起きたら天気も良かったので、少し散策してみました。

DSC05666
駐車場の端っこは、このように崩壊していましたが、
これが地震の影響なのかは不明…

DSC05665
ちなみに、その名の通り以前は付近を街道が通っていたようなのですが、
宿場町はダムに沈んだところもあるとの説明でした。

DSC05671
今日の最初の目的地は「材木岩」。
やはり、以前に来たことある場所なのですが、
来たときは大したことないと思ったものの、
(岩肌が木目のように見えるのかと思っていた、ような…f^^;)
その後、写真を見たら「実は結構すごいんじゃないか?」と思ったところ。
道の駅から山を下ってすぐのところにあります。
川沿いの崖、という感じなのですが…
対岸の遊歩道は通行止めでした(-_-;)

DSC05672
別に行っても大丈夫じゃないか?という感じもありましたが(^_^;)
そこは無理せずに、大丈夫なエリアから眺めることに。
材木岩…国天然記念物。
だいぶ崩落が酷いですが…
崩落自体は以前もあったように思いますが、進行しているかもしれません。

DSC05676 DSC05677
やっぱり実際に見ると、これほど大規模な柱状列石は、
なかなか見られないのではないか?と思われたのでした。

DSC05678 DSC05679 DSC05680
付近は、公園の様に整備されていまして、
氷室の跡だったり、検断屋敷木村家住宅という建物があったのですが、
その囲炉裏の様子が良かったので撮影してみました。

DSC05681 DSC05682
こちらは、同じ屋敷内に飾ってあったひな人形。

DSC05685
最後に、材木岩をもう一度。

DSC05686
そこから県道経由で南下していたのですが、
その道は一部、旧羽州街道らしいです。
小坂峠という峠でしたが、茶屋と説明板がありました。
そこから眺める平地の風景。

DSC05689
道路の様子。宮城-福島の県境のようです。

DSC05692
峠を下っていくと、先ほどの茶屋に出る登り口に。
弘法水という水がありましたが、由来は不明。

DSC05696
峠の少し手前に神社があったのですが、
その鳥居でしょうか?神社はスルーしましたが…(^_^;)

DSC05699
峠を下り終え、国道4号に入ってからコンビニで休憩。
福島市やその近郊のホンダドリーム、レッドバロンにTELしたのですが、
どこもバルブの在庫はないとのことでした…
一軒、あとでかけなおすというところがあったので、
先日の教訓を生かして、後ほどこちらから電話を掛けるということに。
どっちにしろ、なかったんですけどね…(^_^;)
写真は、ちょっと道間違ったら飯坂温泉というところに入ってしまって、
そこにあった「芭蕉と曾良 入浴の地」碑。
句は残していないうえに、拡大して読めばわかりますが、
当地にとって不名誉な内容なのでは?と思います…(^_^;)

DSC05700
近くにあった足湯。

DSC05702
近くに、鯖湖湯という共同浴場もあったのですが、
この温泉のメインの共同浴場らしいです。

DSC05703
今日は休業日ということでしたが(^_^;)
元々、まだ先の「高湯温泉」というところに入るつもりだったので問題なし。
入湯料は200円らしいです。

DSC05709
再び走って、その「高湯温泉」へ。
先ほどの飯坂温泉が、奥州三名湯の一つなら、
こちらは奥羽三高湯の一つらしいですが…(^_^;)
写真は、その共同浴場「あったか湯」で250円。
半露天浴場のほか、貸切温泉もあるらしいです。
乳青色をした雰囲気の有る温泉ですが、
名前と違って、あまり(私的には)温かくないのが残念…

DSC05711
高湯温泉を出てからは「磐梯吾妻スカイライン」へ。
まぁ、ここを通るから高湯温泉にも来た、というほうが正しいのですが(^_^;)
通常は有料ですが、観光振興のためか、
福島県の観光有料道路は三つ、無料開放されているようです。
道百選に選ばれているほか、作家の井上靖が名づけたという「吾妻八景」があり、
(たしか、公募でポイントを選定したのちに、だったと思います)
写真はその八景の一つ、「つばくろ谷」にかかる不動沢橋。
説明板によれば、つばくろはイワツバメの別名ということですが…
スワローズのマスコット、つば九郎でも有名でしょうか?(^_^;)

DSC05713
つばくろ谷の様子。

DSC05718
八景のひとつ、「天狗の庭」。
天狗が舞い遊んだという故事があるらしいです。

DSC05719
奥に見えるのは福島市街。

DSC05724
ここは八景ではありませんが、
このスカイラインの写真としては最もよくつかわれるような?

DSC05726
道路のズーム。

DSC05728
少し走って、八景のひとつ「浄土平」へ。
ここは大きな駐車場やレストハウスが整備されています。
以前は駐車場も有料だったかと思いますが、
無料開放の一環なのか、駐車場も無料のようでした。
登山や高原植物散策の拠点でもあるようで、
ちょっとレストハウスで腹ごしらえ。

DSC05729
駐車場越しに見る、吾妻小富士(という名前の山)。

DSC05730
振り返って、レストハウスの建物越しに見える一切経山(たぶん…)。

DSC05732 DSC05733
吾妻小富士に登ってみることにしました。
登山道(というほど労力は必要ないですが…)の入り口と、
脇に建つ「道百選」の碑。

DSC05735
登ってみて、火口の様子。

DSC05737
山頂は火口沿いにぐるっと一周出来るようでした。
してませんけど…(^_^;)
積んであったケルンと、それ越しに見る一切経山の噴煙。

DSC05739
眼下に見える、先ほど通ってきた道路。

DSC05740
少し歩いて、やはり眼下に見える福島市街。

DSC05742
雲をまとった山がいい感じでした。
何という山なのか、わかりませんが…(^_^;)

DSC05744
引いた写真。

DSC05745
道路まで入れてみましたが、
そうすると山と雲がぼやけてしまってよくないですね(^_^;)

DSC05749
少し走ったら、磐梯山がきれいに見えたので撮影。
もう少し走ったら、八景のひとつ「双竜の辻」があって、
見る光景は似たようなものですが、こちらもいいことは間違いないので掲載。

DSC05755
そうして「双竜の辻」。
フォト蔵経由だと、写真が小さくなってしまってよく分かりませんが(^_^;)
右手に会津磐梯山、左手に安達太良山、説明板を引くと、
「(二つの峰を)天空で互いに向き合う二頭の竜に見立てたもの」だそうです。

DSC05757
各方角の写真を一枚づつ…
左手の切れている山が「箕輪山」、
右に行って急にストンと落ちているところが「安達太良山」のようです。

DSC05758
中央ですが…写真の中央の三角の山は「川桁山」というようです。

DSC05759
そして「会津磐梯山」。
きれいな山が、一方は激しく崩壊しているのがよく分かりました。

DSC05764
また少し走って、八景のひとつ「湖見峠(うみみとうげ)」。
磐梯山山麓の湖が一望、ということだったのですが、よく分からない…(^_^;)

DSC05765
ズームしてみると…左手に猪苗代湖。

DSC05766
磐梯山から右手に、湖が三つ見えるとのことですが…
手前の、まだ近い山から右上に「桧原湖」があり、それはまだ見えます。
基点の山からすぐ左にあるのが小野川湖だそうで、
これもまだ、あると言われれば、これがそうなのかな?ぐらいには見えますが、
さらに左にあるらしい秋元湖は全くわかりません(^_^;)
説明板では、結構しっかり写っているのですが…理由は不明。

DSC05767
一応、説明板も載せて置きます。

DSC05769
また少し走って(^_^;)八景のひとつ「天風境」というところ。
場所的にはそうなのですが、この眺めが「天風境」ではありません(^_^;)
しかし、ススキ越しに眺める磐梯山が一興だったので掲載。

DSC05770
こちらが本来の「天風境」。微妙ですが…(^_^;)
正面の山が「高山」という名前で、シラビソ植生の北限とか、
ここを吹く風は「天翔ける風の如く風情がある」だそうです(^_^;)
山頂からちょうど真下に、「幕滝」という滝がありますが、
写真ではかなり拡大しないとわかりません。

DSC05780
またちょっと走ってやってきたのは八景のラストを飾る「国見台」。
井上靖が、「高原を深紅に染めながら沈んでいく太陽を見て、
『壮麗な幻想交響詩のフィナーレを奏でるようだ。』と感想を漏らしたのがこの地」
とありましたが、それがなぜ「国見台」になるのかは不明(^_^;)

DSC05781
パノラマ画像。

DSC05785
記念撮影…興奮してか?ヘルメットのチンガードを上げてませんね…(笑)

DSC05786
最後に少しズーム…雲が多くて、
井上靖の言うフィナーレを体感できなかったのは残念でした。
ついでに、今日は「吾妻八景」、堪能できたと思うのですが、
一つだけ「白樺の峰」というところを見ていません。
つばくろ谷の近くらしいですが…
まぁ、スルーしたってことは大した場所ではないんだろうと、
OKなんですけどね(^_^;)

DSC05787
ちょっと走ったら、入り口に到達。
このように「道100選」と大きく書いてあるので、
記念撮影は必須でしょう(笑)

DSC05789
入り口付近から見る磐梯山。

DSC05790
ドライブインは廃墟になっていました。

DSC05792
記念撮影(笑)

DSC05793
少し下ると「道の駅つちゆ」があるので食事休憩。
一切経山の噴煙がここからも見えました。

DSC05794
噴煙のズーム。

DSC05795
今日はもうちょっと走りたかったのですが、
スカイラインでストップしてばっかりだったこともあってか遅くなったので、
無料のキャンプ場が近くにあることもあって、そこでテントを張ることにしました。
テントを張っていると、夕焼けが凄いことになってきたので写真撮影。

DSC05796
以下、夕焼けの写真が続きます。

DSC05797
中央からちょっと右に、ぷっくらとした山影が見えますが、
その名も「乳首山(ちちくびやま)」、正しくは安達太良山、です。
(乳首山も一般的に認知されている別称)

DSC05798
DSC05798
電線もまた一興、というくらいの夕焼けでした。

DSC05800
これが何かというと、移動しながら写真撮影していたわけですが、
昔は柵がちゃんとあったのに、今は柵がなくなって(壊されて?)、
踏み跡までできている…ということで。

DSC05801
DSC05802
DSC05803
DSC05804
DSC05805
DSC05806
乳首が一番しっかり見えるのはこれかな?と…(^_^;)

DSC05807
せっかくなので、珍しく夜のテントも撮影。
もう一人、バイクのキャンパーがいたのですが、
数日前に、草津温泉のキャンプ場でテントを張ったら極寒だったとか…
ここのキャンプ場も、標高が高いせいか、寒かった気がします(^_^;)
昼も寒いと言えば、寒かったんですけどね…

走行距離

108.3km

本日の家計簿
セブンイレブン食料、飲料435円
あったか湯入湯料250円
自販機ジュース120円
浄土平レストハウス豚汁、玉こん450円
道の駅食堂定食560円

当日のブログ記事


前の日へ 目次へ戻る 次の日へ


inserted by FC2 system